ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

ばれんしあAuthor Archives

About ばれんしあ

愛知県尾張地方在住 IT技術者、サンデープログラマー、ギター・お酒好き

PINK LADY

今日は、全国のパチンカーが今一番熱くなるファンファーレをお届けしましょう。

最近ちょこちょことパチンコに逝って行ってしまいます。

パチンコやらない人は知らないでしょうが、最近のパチンコ台って、いろいろなキャラクター、それも懐かしいものがオンパレードなんですよ。

ちょっと前に打ったのがピンクレディーの台。

大当たりすると懐かしのピンクレディーの曲が流れます。

結構続いて大当たりしたので

耳に残った曲をギターでアレンジして弾いてみました。

G2.1uをいろいろいじったりしてエレキギターのいろいろな音色で遊んでいます。

今回はギターの音をピッチシフタで1オクターブ下げて偽ベース音もエフェクターで作り出しました。

でもやっぱり、音色はいまいちで外れやすいし、レイテンシー(音の遅延)もひどい。

なんかうまい設定があるのかも知れないけど、よく分かりません><

[G2.1u settings]
backing: #30 “POWERD BY”
MELODY#1:#28 PV DRIVE+DELAY
MELODY#2:#37 “1984”
bass:PITCH SHIFTER+COMP
DRUM:#10 “METAL1”

[演奏音は・・・すみません期限切れ削除]

免許更新

先日の旅行先は・・・伊勢神宮・二見浦でした。

おかげ横町で昼間から酔っぱらいながら伊勢うどんを食べ、15時のチェックイン時間に宿に入ってそのまま昼寝。

気づいたら夕食の時間でまた飲んで・・・

翌日は雨で、なにもせずに昼前には名古屋に帰ってきました。

一体なにしにいったんだか。

さて今日は自動車の運転免許の更新に行ってきました。

最近視力がガタ落ちですが、なんとか裸眼で検査をパスしました。

待ち時間に他の人の視力検査の様子をみていましたが、試験者がちょっとお年を召された方だと、こんなやりとりばかり↓

検査官:「はい、これは?」
おじいちゃん:「・・・」
検査官:「ん?どうしちゃったのかな?じゃ、これは?」
おじいちゃん:「・・・・し・・・したっ!」
検査官:「う~ん、違うわね。じゃ、これは?」
おじいちゃん:「※△○×%#$(何を言っているのかすら不明)」
検査官:「・・・一度休憩してもう一度チャレンジしましょう。ちょっと疲れちゃったかな?」
おじいちゃん:「そうじゃそうじゃ、そうするわい」

まあ、ちょっと田舎の警察署の午前中に更新に行ったのでご老人が多かったのもありますが、
マジでほとんどの方が上記のようなやりとり。なんだか、当たるまでチャレンジという感じ。

ぉいぉい。

だからといって、 簡単に免許を剥奪するわけにはいかないとは思います・・・が、
本当にそれでええんかいな?と考えさせられました。

人間ドッグ

管理人ばれんしあも、もう*おやじぃ*なため、先週人間ドッグを受診しました。
まあ、人のドッグ結果なぞ興味ないでしょうが今日はこのネタでw

29歳ぐらいから毎年受診していますが、さすがにこれまで要再検査のような所見は見あたっていません。

数年前に一度、ちょっと太ったときに尿酸値がボーダーライン上まで上昇し、痛風か?!と思われましたが、
必死のダイエットで体重を落とすと共に尿酸値も下げることに成功

今回も、半年ぐらい前に最高に太ったので、夕食を抜くという無謀なダイエットでなんとか7kgほど体重を落として望んだドッグ

そして届いた結果。

話題のメタボのチェック項目、腹囲・中性脂肪・コレステロール・血圧・血糖値全てクリア

なあんだ、今回も所見無しかと思いきや…

Continue reading »

ペプシアイスキューカンバー

blogのネタで自分なりに書かないように気をつけているのは

  • 仕事関係…グチしかないから読んでもつまんない
  • 宗教関係…もめごとの原因
  • 「~がキライ」「~ムカツク」発言…もめごとの原因
  • 喫煙派/嫌煙派議論…永遠に終わらない
  • プライベート関係…身元がすぐバレる

なんですが、そうすると仕事漬けの最近の平日などはホント書くネタが無いですねぇ。

つまんねぇ生活送っているんだなと改めて思います。

さて今日はタイトル通りの飲み物を飲んでみました。

キュウリですぜキュウリ

ところで、私はもともとコーラ好きです。

酒が飲めないときはほとんどコーラ飲んでいます。

それも、ノンカロリー・コーラ(ちょっと前までダイエット・コーラ)ね。

どれぐらい好きかってぇと、毎週末に2リットルのペットボトルを6本ぐらい買いだめしてますが、翌週にはなくなります。
(ちなみに妻もコーラ好き)

もう、お茶や水を飲むがごとく。

もちろん会社でもコーラを飲むことが多く、たまに違うものを飲んでると、同僚に「あれ?今日はコーラじゃないんだ」とつっこまれるほどです。

そんなコーラ好きのばれんしあさん、コンビニにいつものようにノンカロリー・コーラを買いに行くと、ミドリのコーラがあるじゃないですか。

つい先日の黒いコーラはいまいちでしたが、今度も、新しもの好きとしては、買わずにはいられません。

なんてったって、

「ほのかに香るキュウリの風味と、コーラならではの炭酸の刺激が絶妙なバランスの爽やかな味わい」

らしいっすから。

感想は・・・

Continue reading »

心の準備がっ!

え、ちょ、ちょっと待てよ・・・
そりゃ聞いてないZE!!
さっき初めて逢ったばかりだろうが。
まだ早くね?いきなりそんな・・・

え?じゃあ、またにしておくかって?
いや・・・チョ、ちょっと待てよ。
俺も男だ、やってやろうじゃないか!!Oryaaaaaaaa!

Continue reading »

母をたずねて三千里

さあ、久々にネタプレイしようとネタ探し。
まず思いついたのがテレビドラマの「西部警察」のテーマなんですが、いるんですよ。
ネット上にたくさん、コピーしてる連中が。それもみんなうまいし

しゃあない、歌本をぱらぱら・・・
「なつかし全世代定番アニメ決定版」令章にあったこの曲。
本日記事のタイトル通りのアニメの主題歌で、「草原のマルコ」という曲です。
アニメ自体はあんまり覚えていないけど、 曲は印象に残っています。
ネタプレイという意味では、それで一世を風靡した「アニメタル」さんもこの曲をカバーしていました。

私も自分なりにアレンジしてみましたが、やはりベースが欲しいな・・・迫力無い

[G2.1u GUITAR EFFECTS]
Melody:PV DRIVE+DELAY
LEAD: #37Patch “1984”
Acoustic:#29Patch “ACOUSTIK”
Backing:#20Patch “RECTIFYING”
Rythm:#24 DANCE3
httpa://www.youtube.com/watch?v=skRB0LIfX3E

電脳生活(その3)

前回記事でサーバ(ただのファイルサーバですが)の紹介を後日と書いたので電脳生活の紹介最終章

今日の記事は一層専門用語も多く、興味ない人からすれば
「アナタ、何語ヲシャベッテイマスカ?」
なので、やはり興味のない人は読み飛ばしてください。

キーワードは「玄箱」です。

Continue reading »

エルゴヒューマン

自分の城(書斎)ができました。

電脳生活者らしく、なんか足元コードだらけでPC本体裏などもう2度と見たくなくなるほどぐちゃぐちゃでどうやって掃除するんだって状態ですが気にしない

デスクなどはネットショッピングで激安のものを買いましたが、チェアはちょっとこだわりました。
別に回し者では無いですが今日はその紹介。

タイトルどおりのエルゴヒューマンというイスのEH-HAMというモデルを買いました。

まずいきなり欠点は・・・高い

8万円ぐらいするんだもの。ごついし。

でもね、家具屋で見つけて試座してみて、もう、虜。

なんかいろいろ調整できて、めちゃめちゃ体にフィットするですわ。

で、なにがいいって、リクライニングが気持ちいい。もっと安いイスも家具屋にいっぱいあったんですが、リクライニングしたときに一番落ち着けたのがこのイス。

値段が値段だけに迷いましたが、買ってしまいました。感想は、当然イイ!

最近blogの更新頻度が落ちたのは、もちろん仕事が多忙ってのが一番の理由ですが、もうひとつ、このイスのせいもある。

なぜって、家に帰ってほっと一息でこのイスに座って音楽でも聴いていると・・・寝てまうでかんわ!(名古屋弁)

この前など、夜中にこのblogを更新しようと記事をほぼ書き上げて、ほっとリクライニングし、はっと気づいたら夜が明けはじめていた。

風呂も入っていなかったので寝ぼけながらあわててPCの電源を切ってしまい…書きかけblog記事もパーですわ。

と、blog更新頻度落ちたのをとうとうイスのせいにし始めたばれんしあさんはダメダメですが、イスはお勧めです。

ちなみにこのイス、ネットでかなり物色したんですが、どうも価格が統制されているのか、どこ見ても現状では一律79,800円の模様。ちょっと値下げしたかな?
じゃあ、おまけや特典で選ぶしかない。

(選ぶ際のポイントは、別の日記で・・・)

フォークギター

「イチゴがすんげー大好きで、毎日イチゴ食べてると、たまーに、ちょっとリンゴ食べたくなるよね?そうだよね?」
(出典:某友人浮気バレ時の見苦しい開き直り)

にあるように、いくらハードロックとか好きだからと言っても、それしか聞かないわけではないし、普通に流行り物なんでも聞きます。

というか、特にハードなロック好きの人って、フォークも実は好きな人って結構いる。自分もその1人。

なんででしょうねぇ。クルマ好きだと、スポーツ(走り屋)系と、ピックアップ系と、VIP系とか・・・絶対に相反して交わることはなさそうですが、音楽は違うようです。

最近は仕事も忙しく、心身疲れ果てて、ちょっとだけ音楽を聞く場合、急にフォークソングなども聴きたくなります。というか、歌本ぱらぱら開いてコードを弾くと、メロディーは自然に脳内に流れます。

ギター弾きの人、部屋に数冊の歌本って常に転がっていません?

そんなわけで今日もぱらぱら。「情熱エイジのための思い出ナンバーズ」令章にあったこの曲。
引っ越してフォークギターはまだ出していないので、アルペジオもエレキでアコースティック風音にエフェクトして、メロディは脳内の記憶を頼りに弾きました。

電脳生活(その2)

久々の記事ですが電脳生活の紹介第2弾。

興味のない人はやはり読み飛ばすべし!

Continue reading »