ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

こんなネットカフェが・・・

いろいろネットカフェを調べていると、たまに変わった店舗に出くわしますね。
こんな募集を見つけました

 …オンラインゲームをテストプレイしてくださる「特別会員」を募集しております。
特別会員とは
「特別会員」は席が空いていれば、無料でオンラインゲーム専用PCが使える特権があります。
「特別会員」は、最新のオンラインゲームを思いっきりテストプレイして友達に紹介したり、初心者ゲーマーをハイレベルゲーマーに導いたりと、オンラインゲームの普及活動にも大いに貢献していただきます。

すげぇええ。太っ腹。
俺、近くで暇だったら確実に応募してるかも。
どこの店舗かはあえて書きませんが、結構最近ネカフェ通信に登録した店舗です。

魔王

歌曲「魔王」ってご存じでしょうか?

そう、ゲーテ作詞・シューベルト作曲の、中学校の音楽で習ったあの曲です。

音楽の授業といえば、受験科目でもないので適当に受講することが多く、ほとんど何を習ったのか覚えていませんが、この曲だけははっきりと覚えています。

どうやら今でも文部科学省の指導により、中学校で習うようですよ。

ただ、私が習ったときと、今とでは訳詞が違うようです。

私が覚えている歌い出しは、

暗い森/走る馬/
その背には親と子/震えおののく我が子を/
しっかと父が/抱いて

という内容でした(確か)。

この曲、すっげーインパクトありますよね。今見てもやはりコワイ歌詞です。

このシュールさは、MetalRockに通ずる物があります。

中学校で習うと言うことは、日本人は皆、心の奥で懐かしさと共にこの曲でMetalを感じるわけですよ。
(かなり無理矢理な展開)

Distortionギターで適当にリフ作っていたら、「あ、魔王のフレーズ・・・」ってのがでてきたので、ついでにリードものせました。

 

健康ランドにいってきました

名古屋市内のとある健康ランドに、大学時代の腐れ縁の友人と行ってきました。
友人とはかれこれ一年ぶりにあったこともあり、話も弾みましたが、驚いたのは健康ランドの人の多さ。
一昔前の(自分の中の)イメージは、おじいちゃんおばあちゃんの娯楽施設でしたが、岩盤浴など時代のトレンドもきっちり取り入れており、ちゃんと若者も取り込んでおりました。
車で行ったのでお酒は飲めなかったけど、風呂入ってさんざん飲んでそのまま仮眠できるのもいいかも。

ネカフェの数

しっかし、インターネットカフェの数、めちゃめちゃ増えていますね。
こんなサイト作ってみて、自分で探しだした情報のメモ代わりにデータベース化してみようとしたんだけど、甘かった・・・
愛知のネカフェだけで、調べれば調べるほどいぱーいある聯
数年前はこんな状況じゃなかったと思っていたけど・・・成長産業なんですねぇ
せっかくサイトにアクセスしていただいた人、登録情報の少なさに愕然としていると思います。申し訳ない。
ぼちぼちと情報を追加していきますので許してください。

クルマの中には

カーオーディオはmp3CDで過ごしています。
1枚のCDに何百曲と入るので、交換する必要なし。
CD中で一番曲数多いのは、最近はやっぱりB’zですね。
シングルはデビュー当時から最新まで全て、アルバムは最新2~3枚が入っていたような・・・
で、松本さんRespectということで、一本録り。
[すみません期限切れ削除]
すみませんもうしません

こんな気分

ちょっと重荷の仕事が片付いた今の気分をギターで

続)電球から煙

先日の件、メーカーにメールで説明したところ、すぐに反応があり、
結構遠い他県からわざわざ担当者さんがやってきて、お詫びと共に取り替えてもらえました。

最近はPL法や相次ぐ企業不祥事も相まって、非常に敏感になっておられるようです。

商売してるからには、そのステークホルダーのことを第一に考えるのは当たり前なんですが、なかなかこれが、
日頃から徹底されていないと、今回のように素早く動くことは出来ないはずです。

感心しました。

・・・でも、それともなんか裏があるのかな

錯視

北岡明佳の錯視のページ
↑いや、絶対動いてるよね

で、電球から煙が

自宅でPCを利用している部屋、60Wの電球3つからなる照明なんですが、
最近はやりの電球型蛍光ランプに変えていました。

まだ変えて半年ほどです。

先ほど急に、点滅し始めたと思ったら、なにかパリパリ音を出し始め、な・な・なんと、
煙がでてるじゃあ~りませんか

部屋中その煙の異臭が充満。

電球はその後切れ、煙も収まりました。

どこかが焦げている訳でもなく、どうも電球内部で煙が発生した模様。

寿命なのか?それにしては半年で切れるとは、そもそも寿命約●倍が売りの商品なのに短い・・短すぎる。しかも煙・・・

早速メーカーにクレームいれておこうかな。

[続き:続)電球から煙

ネタプレイ(昨日の記事は長い前振り?)

さてギター。

いやね、おもちゃを手に入れたばれんしあさんとしては、何か弾きたくてうずうずしてるんですが、ブログに載せることも前提とすると

  • ちまたに*はやっている*曲やギターの名曲を弾いても、自分のスキル不足を露呈するのみで、下手すリャ著作権がらみで訴えられるリスクあり
  • オリジナルも、いまさら作るの面倒
  • だったらネタで勝負

で、探したところ、ココ

「リネージュ」内の音楽素材の利用については、以下の表現を行う場合は媒体やフォーマットなどを問わず使用していだいて結構です。
・・・
(3)耳コピーやアレンジ制作

キター!

こんなんできました

どこかの街のテーマだったと思います。ハイネでしたっけ?

Lineage(R) and Lineage(R) the Cross Rancor are registered trademarks of NCsoft Corporation. 1998-2006(C) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage the Cross Rancor in Japan. All Rights Reserved.

(2007/3/18追記)
原曲がよーわからんという声をいただきました。参考までにupします。

音質(ビットレート)は落としています。よくよく聞いたらちょっと違っていますね