今日も小ネタで
さて、計算してみてください
- では、1週間に何回sexしたいかを思い浮かべて
- その数字に2をかけてください
- その数字に、5を足してください
- その数字に、50をかけてください
- で、誕生日を過ぎてたら1760を、過ぎてなければ1759を足してください
- そしたら、生まれ年(西暦)を引いてください
今日も小ネタで
さて、計算してみてください
先日、仕事帰りに友人ののっしさんとユートピア宝に行ってきました
旧年来の友人でありながらお互い忙しくてめったに会えないもんだから
裸でゆっくり近況を話してついでにビールでも飲みましょうの会です
しかーし、一方でこの男と会うと…何か事件が起こる
古くは学生時代、のっしの下宿の前に止めてあったはずの愛車がレッカーされていたり
有名な心霊スポット伊勢神トンネルに行ったら同伴者ののっしの知り合いの彼女という人が霊が見えてしまうらしく
すっごい丁寧な解説付きのスポット巡りになったり
前回、やまちゃんに行ったときは靴が無くなりました
そして今回も起こるべくして起こりました
お風呂から上がって、着替えようとロッカーのカギを開けようとしても開かない!
固くてカギが廻らない!
店員を呼んだけどなんだか入れ替わり立ち替わり
うーん…といいながら開かない鍵を廻そうとするだけで
俺、素っ裸で立ち尽くすのみ…
結局30分ぐらいあーだこーだやってから
ダメ元でロッカー上部の隙間から針金状のもので
カギ部分をつついたら…やっと開きました
まあ…開かなかった理由は私のベルトがカギ部分に挟まっていたという真相でしたが
まったく…疫病神だぜ…ということで、毎度健康ランド招待券をありがとうw
またいきましょう!のっしさん!
ブログネタがないのでお遊びスポット紹介
この前の、四日市スポーツランドに行った日と同日なのですが
同じく三重県四日市市にある伊坂ダムに行ってきました
ダム湖の周回路を利用したサイクリングコースと、BMXコースがあるんですわ
ちょうど良い紹介動画がありました
このサイクリングコース、前半は平坦な周遊路で景色を楽しみながら走れるんですが
なめてると後半で痛い目に遭います
借りられるのがママチャリというのもあって結構なアップダウンでひぃひぃです
二人乗り自転車とかもあって、デートにはいいかもね
すでに結構話題なんですが
エジプトほか中東で人気らしいこのチーズ…のCM
「やあ、チーズサンドイッチ食べるかい?」
「お腹いっぱいだからいらないよ!」
・・・どこからともなくパンダ登場
そして・・・
あいちトリエンナーレPR隊といい逃走中のハンターといい・・・
無言って怖いわ!
すでに先週の話なんですがまたフィールドアスレチックに行ってみました
三重県四日市市にある四日市スポーツランド
フィールドアスレチックは通常大人600円、子供400円なんですが・・・
昨年の集中豪雨の際にコース途中が土砂崩れになって復旧していないため、半分までしか利用できない状態で
半額の大人300円、子供200円で楽しめました
園内にはほかにも、スライダーもあります
四日市の市内でありながら高いところにあるため、遠く知多半島まで一望できます
景色の良さを動画でどうぞ
写真や動画は撮れませんでしたが周辺で野生のサルと野ウサギを見かけましたよ
自称フィールドアスレチック通ばれんしあの評価
難易度:★★★☆☆(一本橋などバランスものが多い)
穴場度:★★★☆☆(そこそこ人いた)
景色 :★★★★★(良い)
ギネスビール(Guinness Beer)のCMらしく
決してナレーションも入らないのですが
・・・その分、いろんな想像力が働いてしまう内容です
日本じゃ絶対に流せないと思います
最近まともな日記を書いていなかったので思っていることを
私、携帯電話を初めて持ってからず~っと、auユーザーです
特に深い理由はなく、最初に選んだのがIDOで
そのうちいつの間にか長期契約割引もMAXになったしそのままずるずると…
特にキャリア変更する理由もなかったんですよね
で、今使っているW55T
結構デザインが好きで、機能的にもシンプル
ワンセグやおサイフケータイや万歩計!?などはついていなくて、
その分薄さにこだわったというのは、auでは最初で最後では?
と思っています
それでも、2年立った頃から常々機種変更したいなというニーズはあったんです
でも、3年目になろうという今まで変更していないのは
ひとえに、auに魅力的な機種がないから・・・
やっと!
最近満を持してこの度発表されたIS03!
とりあえず、Androidに興味があって
1台持ちができるこの機種、やっと選択候補ではあります
でも、結局ここまでauが出遅れた理由、ワンセグやカメラ、おサイフケータイなど全て詰め込んだ
からなんでしょうね・・・
これぞ、ユーザーの望む姿(キリッと出した結論なんでしょうが・・・
ホントにそうか??
@MobileHackerzさんが興味深いレポートを書かれています
『MobileHackerz再起動日記:au IS01の故障とそれに伴うちょっと素敵なauの対応』より
auはIS01を「スマートブック」などと言って売り込んでおきながら
実質ただの「携帯電話」だとしか思っていないのです。
なぜなら故障し修理に出す時に店舗で渡される端末は
さもあたりまえのように従来型携帯電話(ガラケー)。
それを渡して「代替」としてユーザは用が足りると
思っているからそうしてるんですよね…
ここに激しく同意です
ところで、なぜ白物家電は白色?
なぜ昔のポットには決まって花柄が描かれてた?
ってのは
その昔、デザインに対してお客さまアンケートを採ると、白色/花柄が一番になるのが理由だそうで・・・
KDDIがスマートフォンにワンセグつけちゃうのも
それと同じ感覚のような違和感を感じるのです!
インターネットを通じて日々新しい情報・サービスに出会えることに魅力を感じ
自分仕様にカスタマイズできることに意義を感じるユーザと
仲間とメールや通話でコミュニケーションでき、暇つぶしにテレビやゲームがしたいユーザは
全く違うクラスタととらえるべきだと思うのですKDDIさん!