ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

弾いてみたCategory Archives

いつかのメリークリスマス

クリスマスが近くなると聞きたくなるのはB’zのこの曲です

ちなみにカラオケでも良く歌います

切ない歌詞とメロディーとギターが最高です

歌詞に妙に共感するのと、なんだか昔の思い出とシンクロするのとで、聞く度に涙出そうになります

リリースされた当時は、バラードを集めたアルバムにひっそりと入っていただけですが、やはりその後大ヒットしていますね
(ちょっとメジャーになりすぎたかな?)

さて、ちょっと慣れないアコースティックギターでチャレンジ!



え~っと今さらですが

アコースティックギターなめてましたすみません

エレキより太い弦でテンションも弦高も違うしビブラートも思うようにかからない
音も1音1音しっかり出さないとごまかしがきかないし
エレキとはまた全然違う難しさがありますな

[G2.1u Patch#C9 ACOUSTIC利用]

16ビート

次に弾いてみようと思っていた曲は、10月22日には決めていました

パチンコの機種に●万円もつぎ込んだので同じ曲が頭の中でリピートしてまして

こりゃ、弾いてみるしかないなと…

ドラムパターンの打ち込みも、その週にはできていたと思います

でも、よく考えたらこんな曲、まともに弾いたことないや

だいたいまず、ベースも途中でSlap(=ベースの弦を指板に叩きつけて弾くような奏法 こんな感じ)してるように聞こえるが

何弾いているのかさっぱり分からないからこんな感じというイメージだけで打ち込みました

やっとのことで打ち込みを完成させギターをbackingに適当にあわせようとしたけど慣れない曲なのでアレンジが思いつかない!

どんなんにすりゃいいんだと、試行錯誤して作りました

オサレさんな曲はやっぱり似合わないのかも

子守唄第二弾

先日に引き続き子守唄…

というとまたかよ!と言われるでしょう

でも、ちょっと久々に弾きまくりたくなったので

今度はちょっと激しい曲無理矢理アレンジしましょう

いつものように歌本をぱらぱら…
「ファミリーカラオケ定番HIT」の章にこの曲がありました

若い人たちは知らないでしょうね

『聖母(マドンナ)たちのララバイ』という曲で、岩崎宏美さんという歌手が歌っていました

1981年頃の歌です

歌詞とか、思いっきり癒し系ですよ

~いつも私は あなたを 遠くで見つめている 聖母~

ですよ!

~子供の頃の昔に帰って 熱い胸に 甘えて~

ですよ!

おぉ、癒されてぇ!

という曲をメタルにしちゃいました
httpa://www.youtube.com/watch?v=UkWkz_V8rWQ

ファンファーレ

ギター以外の楽器はやったことがないばれんしあですが
ピアノとか、管楽器とか他の楽器もそれはそれで楽しそうだなと思うことがあります
ピアノとかキーボードだと、幅広い音階で同時にたくさんの音を出せるのが楽しそう
管楽器とかだと、アンサンブルで息をぴったり合わせられた時の楽しさは想像出来ます
ギターでハーモニーとかは今までやったことが無かったのですが、宅録環境も整ったので、お遊びでやってみました
ひどい出来なのでblogにupするのもためらいましたが、そこを含めてお遊びということで
曲は、知る人ぞ知るJRAのG1のファンファーレです
6本のエレキギターを重ねています
この曲の作曲者は、ドラゴンクエストシリーズの音楽で有名な「すぎやまこういち」さんですね
競馬はほとんどやらないんですが、なぜかそんなことは知っていました
httpa://www.youtube.com/watch?v=u0MQpqBIGgU

うーん、

指揮者の大切さが身に染みて分かりました

Tak Matsumoto

昨日の打ち込み音だけ先行紹介した曲、正解はこれでした
httpa://www.youtube.com/watch?v=F_RytpwofoQ

演奏の出来はおいておくとして、「ああ、これね!」という反応を期待して選んでみました

B’zのギター、松本孝弘さんの曲でMステのテーマとして有名ですね

リフがいつまでも耳に残ってカッコイイ
前にも書きましたが松本さんは、曲も、ギタープレイも、ギターの音作りも好きです

B’zの曲だと、もちろんハードな曲もいいですが、
切ない松本さんの曲と稲葉さんの歌詞と歌、それに加えて泣きのギターとか絡むバラードなんかも、もう、演歌のように心に染みますね

松本さんはですね、私が評するのも恐縮ですが、ギターがすごくうまくてカッコイイ近所のお兄さん的な存在なんです
なんというか、神様じゃなくて、近所のお兄さんなんです

「こんなフレーズどう?」と語りかけてきて「あ、それいいです!」と答えたくなるみたいな

で、次はどんな曲を聴かせてくれるかな?と、ついつい期待します

と、じゃあ、せめてギターだけでも本人モデルしてなりきりますか

・・・やっぱ高いし!

Cubase LEを用いた打ち込み(仕上げ編)

今回の曲、途中でキーボードが入ってきます

しかし、キーボードの経験が全く無いばれんしあは、その耳コピとなるとさっぱり分かりません

が、雰囲気こんなもんだろ程度にいれました

2種類の音色ということで、2トラック追加

さあ、MIDIの打ち込み完了です

さっそくギター演奏を重ねたいところですが、Cubase LEでは、MIDIデータをWAVEやMP3形式に書き出すことができません

よって、一旦ここまでのデータを.midiデータとして書き出し、別のツールで.wavデータに変換します

ギターは、Cubase LE上このWAVEのオーディオデータに対して録音を重ねていくわけです

MIDIの書き出しは、[ファイル]-[書き出し]-[MIDIファイル…]から実行します

書き出すファイル名の次に、MIDIのタイプを聞かれますが、ここは「タイプ0」で良いです

さて、書き出したMIDIデータのWAVEファイルへの変換は、ばれんしあはMIDI Encoder(なくなったようです)というフリーウェアを使っています

使い方などはここでは省略しますがPCのミキサーの設定に注意しないと音割れします

WAVEファイルができればおつかれさまbacking完成です

(↑ちなみに私はblogにUPするため容量を少なくする目的でMP3形式に別途変換しましたが、ギター録音に用いるのはWAVE形式のままで良いです)

さて、やっぱりここまで聞いても曲名は良く分からないと思います

私の耳コピ適当ですし

また、このカラオケは原曲からすれば実はまだまだ途中です

ここからは、もっと盛り上がり、キーボードがさらに入ってきて、ギターソロなども入ってくるのですが、そこまでコピーすると時間が掛かるので続きは気が向いたときにします

(続き:最終的にできた作品は…こちら

聖飢魔つー

先週ソロ部分だけ先出ししたギターですが

日本の聖飢魔II(せいきまつ)というバンドの「THE END OF THE CENTURY」という曲 のつもりでした

結構古い曲(1986年)ですし、へたくそギターなので、分かりにくかったかと思います

この聖飢魔IIというバンド
一貫して悪魔を貫くコンセプトが凝っていましてね

  • KISS張りのど派手メイク(本人達はあくまで素顔と主張)
  • 用いる用語も全て悪魔風?
    (例:メンバー=構成員、シングル=小教典、アルバム=大教典、コンサート=黒ミサ、ファン=信者 など)
  • デビュー当時から、1999年(世紀末)に解散することを宣言

また、ボーカルのご存じデーモン小暮(閣下)はタレント性があるもんだから、デビュー当時からいろいろなバラエティ番組にも登場しており、このあたりはコアなヘビメタファンからは結構敬遠されていたようです

もちろん、ばれんしあはそんなのが大好きです

まあ「蝋人形の館」という曲でブレイクしたわけですが、賛否両論あれど世にヘビメタを広めた功績は大きいです

ばれんしあの年代のギター小僧たちは、だいたい、歪んだ音のギターを渡して放っておくと、
10人に8人ぐらいはこの曲のイントロを弾きはじめますね(←うそです)

LIVEに近いテンポにしていますが、本物はもっと早いですね

竹田の子守唄

さて今日もちょっとだけギター

それも、子守唄

なんで子守唄やねん!とつっこみたくなるでしょうそうでしょう

でもね、別に受け狙いでもないの

この曲、たった8小節のフレーズで成り立っています

これが実に日本的で美しく、好きなんです

ところでこの歌の歌詞について

子守唄というと、子供を寝かしつけるアレだと思っちゃいますよね

でも、この歌は違うんですよ

↓に載せておきますので良く読んでみてください

京都の竹田地方に伝わる民謡で、守り子の奉公に出された女の子が歌ったのがはじまりらしいです

正確には守り子歌なんですね

なんだか悲しい歌だと思っていましたが、どちらかというと恨み節みたいなのがこもっています

ちなみにこの曲、「赤い鳥」というフォークグループが歌っていたんですが、長い間放送禁止だったらしいです

被差別部落で生まれた歌だとか、歌詞中に「在所」という差別用語ととれる内容が入っているからだとかの理由みたい

ここら辺は、インターネット上でもいろいろな情報が得られますのでそちらにお任せします

ということで

歌(曲)自体は有名なので、どこかで聞いたことがあるかと思います

フレーズも簡単なので初心者用のクラシックギター曲としても選ばれるんじゃないかな?(←良く知らずに言っています)

でも、上記の背景とかを踏まえて改めて聞くと、ちょっとなんかグッとくるものがありません?

え?おまえの演奏とアレンジで台無し

失礼しました

 

竹田の子守唄

守りもいやがる 盆から先にゃ
雪もちらつくし 子も泣くし
盆が来たとて 何うれしかろ
かたびらはなし 帯はなし
この子よう泣く 守りをばいじる(苦労するの意)
守りも一日 やせるやら
はよも行きたや この在所こえて
向こうに見えるは 親のうち

Randy Rhoads

<夏休みの日記風>
今日はランディ・ローズのギターをちょっとだけ弾いてみたよ
僕、ランディくん大好きなんだ
ランディくんは、オジー・オズボーンおじさんに見初められて一躍有名になったんだって
オズボーンおじさんに同じように発掘されたギタリストはほかにも
ブラット・ギルス
ジェイク・E・リー
ザック・ワイルド
とかいる
みんな、なんか名前がカッコイイよね!もちろんプレイもかっこEけど
でもランディくん飛行機事故で25歳の若さで死んじゃったんだって・・・
生きていたらもっともっとカッコイイギターを聞かせてくれただろうにね
ってことで、「Blizzard of Ozz」っていうアルバムが僕の家にあったので、「Crazy Train」という曲
初めて弾いてみたので難しかったよ
やっぱりへたくそだったんでエフェクターの音でごまかしておいたんだ
インターネットで拾ったバッキングの出来が良かったから
さらにごまかせたよ えへっ獵

Swim!, TAIYAKI-KUN

世間じゃお盆休みですね いかがお過ごしでしょうか

私は普通に暦通り仕事です

日本で(2007年8月現在)一番売れたシングル盤をご存じでしょうか?
B’zでもサザンでもなく、この曲なんですよね。

そんな曲をネタにカバーしてみました

METAL調ですが

初めて打ち込みに挑戦しました ドラムとベースを打ち込んでいます

でも、そっちに労力を使いすぎたので、ギターアレンジはなんの*ひねり*もありません
ということでブログトップで公開