ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

日記Category Archives

エルゴヒューマン

自分の城(書斎)ができました。

電脳生活者らしく、なんか足元コードだらけでPC本体裏などもう2度と見たくなくなるほどぐちゃぐちゃでどうやって掃除するんだって状態ですが気にしない

デスクなどはネットショッピングで激安のものを買いましたが、チェアはちょっとこだわりました。
別に回し者では無いですが今日はその紹介。

タイトルどおりのエルゴヒューマンというイスのEH-HAMというモデルを買いました。

まずいきなり欠点は・・・高い

8万円ぐらいするんだもの。ごついし。

でもね、家具屋で見つけて試座してみて、もう、虜。

なんかいろいろ調整できて、めちゃめちゃ体にフィットするですわ。

で、なにがいいって、リクライニングが気持ちいい。もっと安いイスも家具屋にいっぱいあったんですが、リクライニングしたときに一番落ち着けたのがこのイス。

値段が値段だけに迷いましたが、買ってしまいました。感想は、当然イイ!

最近blogの更新頻度が落ちたのは、もちろん仕事が多忙ってのが一番の理由ですが、もうひとつ、このイスのせいもある。

なぜって、家に帰ってほっと一息でこのイスに座って音楽でも聴いていると・・・寝てまうでかんわ!(名古屋弁)

この前など、夜中にこのblogを更新しようと記事をほぼ書き上げて、ほっとリクライニングし、はっと気づいたら夜が明けはじめていた。

風呂も入っていなかったので寝ぼけながらあわててPCの電源を切ってしまい…書きかけblog記事もパーですわ。

と、blog更新頻度落ちたのをとうとうイスのせいにし始めたばれんしあさんはダメダメですが、イスはお勧めです。

ちなみにこのイス、ネットでかなり物色したんですが、どうも価格が統制されているのか、どこ見ても現状では一律79,800円の模様。ちょっと値下げしたかな?
じゃあ、おまけや特典で選ぶしかない。

(選ぶ際のポイントは、別の日記で・・・)

電脳生活(その2)

久々の記事ですが電脳生活の紹介第2弾。

興味のない人はやはり読み飛ばすべし!

Continue reading »

携帯電話から更新

最近あまりに忙しくまた引っ越ししたばかりなのでなかなか生活のペースが掴めません 初めて携帯電話から更新してみます
てか、これだけの文章打ち込むのにどれだけの時間かけてるのかと…
携帯で文字打つのめちゃめちゃ苦手でした 乙!

電脳生活(その1)

大変更新をさぼって申し訳ない。

引っ越しもやっと落ち着いてきました。
先日の日記でウンチク垂れた内容、実は本当に着々と進めてきました。

これからちょっとそのあたりをネタに紹介していきます。
興味ない人には全然興味ないマニアックな長文なので、飛ばすがよろし

Continue reading »

引越し

えー、突然ですが
引っ越します
なにがって・・・自宅を。
やっとこさ家を新築しました。引越し先は名古屋の郊外。
勤務先は変わりゃしないから、通勤時間だけが長くなります。
よく、「マイホーム、いいねぇ」といわれますが、まだ実感ないし、家自体にはそんなに興味がないんですねぇ。実は。
一応注文住宅なので、好きに設計できたのですが、自分からの注文はただ1つ。
狭くていいから俺の部屋(書斎)作ってくれ
だけです。それ以外はすべて妻任せ。
なんかね、外壁やら壁紙やら床やらカーテンやら、いろいろ決めなきゃいかんのですが、まあ、住めりゃどうでもよくね?
「どう?」といわれても、「ああ、いいんじゃない?」としか答えられませんでした
間取りの自分の部屋の確保だけは気にしましたが。
みなさんどう?特に男性、そうじゃね?
女性に、「車のタイヤどれがいいと思う?」って聞くのと同じ程度じゃね?
と、知らない間にどんどん家は建ってしまいました。
さて、次は家電を選びましょう。
今使っているものはほとんど10年選手で、いろいろガタがきています。この際一新です


ちょっとまったぁああ、俺に選ばせろ俺に
その前に家庭内LANを構築してだね、とりあえずFTTHはひいておこう。
この部屋あたりに引き込んで、こっから各部屋にスター型で配線。
ルータと一緒にメディアサーバを置いておけばあとはどの部屋でもビデオも写真も画像も共有できるし・・・
やっぱ今引くならGigabitのLANだな、うん。ケーブルはCAT6で・・・それともIEEE802.11nの無線LANに期待するか?
あとはテレビにDLNAクライアント機能ついたの選ぶか・・・それともTVサイドPCでも買うか?

なあ、どっちがいいかな? ねぇ・・・もしもし?

少年の試練

「セカンドライフ」の日本語版が近々登場するらしいですが・・・

まぁ、オンラインゲームってのも、現在はオタクや引きこもりイメージの中心ですが、

ゲームじゃ無くても、年齢や性別に関係なく、何かを目的としてバーチャルな世界で行動するってスキームは、
インターネットを中心として今後はもっと流行るだろうと予想しています

で、オンラインゲーム中で一緒に行動していた仲間が、リアル世界では高校生や中学生なんてことも良くあります

普通のリアル世界で、この年になって高校生と、「じゃ、どこいこうか?」みたいな会話することは、
アブネェ交際でもしない限り普通あり得ないわけで、考えてみればすごいことですよね

いろいろ話していると、やはりそこは高校生や中学生。

「教師がムカツク」だとか、「親がうっとうしぃ」だとか、宿題や成績がどうのだとか、はやりの音楽だとか…

自分からしてみれば、「うーん、あったあったそんな時期w」ってな感じで、
青春まっただ中の彼ら・彼女らをとても微笑ましく思えるんですよ

ある程度の感覚の差も、まぁ時代が違うんだから当たり前として受け入れられる・・・と、思っていました・・・・が、

1つどうでもいいことでカルチャーショックを受けました

最近は高校生でも当然のように、携帯電話を持っているんですよね。

で、女子とおつきあいするときの連絡も、携帯やメールで済んでしまうんですよ

いつでもどこでも、携帯やメールで気軽なもんですよ




いや、ちがう!

おまえら、試練をくぐってねぇよ!!

Continue reading »

侵入者

そこにいることは分かっていた。
もうかれこれ2週間ぐらいになるよね。
昼間はじっとしていて、夜になると活動しだすんだ。
でも、この部屋にいても、パソコンとギターとビールの空き缶しかないし・・・何のためにやってきたんだい?それもこんな時期に?
ちょwwおま!wそれはねぇだろ

Continue reading »

こんなネットカフェが・・・

いろいろネットカフェを調べていると、たまに変わった店舗に出くわしますね。
こんな募集を見つけました

 …オンラインゲームをテストプレイしてくださる「特別会員」を募集しております。
特別会員とは
「特別会員」は席が空いていれば、無料でオンラインゲーム専用PCが使える特権があります。
「特別会員」は、最新のオンラインゲームを思いっきりテストプレイして友達に紹介したり、初心者ゲーマーをハイレベルゲーマーに導いたりと、オンラインゲームの普及活動にも大いに貢献していただきます。

すげぇええ。太っ腹。
俺、近くで暇だったら確実に応募してるかも。
どこの店舗かはあえて書きませんが、結構最近ネカフェ通信に登録した店舗です。

健康ランドにいってきました

名古屋市内のとある健康ランドに、大学時代の腐れ縁の友人と行ってきました。
友人とはかれこれ一年ぶりにあったこともあり、話も弾みましたが、驚いたのは健康ランドの人の多さ。
一昔前の(自分の中の)イメージは、おじいちゃんおばあちゃんの娯楽施設でしたが、岩盤浴など時代のトレンドもきっちり取り入れており、ちゃんと若者も取り込んでおりました。
車で行ったのでお酒は飲めなかったけど、風呂入ってさんざん飲んでそのまま仮眠できるのもいいかも。

ネカフェの数

しっかし、インターネットカフェの数、めちゃめちゃ増えていますね。
こんなサイト作ってみて、自分で探しだした情報のメモ代わりにデータベース化してみようとしたんだけど、甘かった・・・
愛知のネカフェだけで、調べれば調べるほどいぱーいある聯
数年前はこんな状況じゃなかったと思っていたけど・・・成長産業なんですねぇ
せっかくサイトにアクセスしていただいた人、登録情報の少なさに愕然としていると思います。申し訳ない。
ぼちぼちと情報を追加していきますので許してください。