ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

音楽Tag Archives

ソロ第2弾

久しぶりにギター録音しました

曲はオリジナルです…

というか、リフが最初に浮かんでコード進行とかも適当に考えて真面目に曲を作ろうとしたんですが

やっぱり面倒になってギターソロ程度で終わらせました

リズム隊も打ち込んでいます

ドラムがTHE END OF THE CENTURYに酷似していたとしても気づかないふりをしてください


[G2.1u Settings]
Backing: Patch#C0 RECTIFYING
LEAD:PV Drive + DELAY (Patch#C8でHPS Mix->0)

いかすバンド天国

今週も毎日のように忘年会と銘打ったただの飲み会にあけくれていました

今日は仕事お休みです

久々に休肝日にするか…と思いきや、朝からビール開けてご満悦のばれんしあです

更新間隔が開いて申し訳ないちゃんと生きています

ちょっと時事ネタですが

あの、『平成名物テレビ いかすバンド天国』が一夜限りの特番で復活するそうで

懐かしい!

若い人はあんまり知らないと思いますが

私はちょうど高校生で、バンドやっていたときに流行っていた番組ですわ

簡単に言えば、アマチュアバンドの勝ち抜き歌合戦みたいな番組(詳細は、リンク先Wikipedia参照)

バンド仲間と深夜にテレビ見ながらだべっているときにやっていたのを思い出します

多感な高校生にとっちゃ、もう格好のだべりネタですよね

出演バンド見ながらこいつはいい、あいつはダメだとみんな好き勝手に持論を展開していました

いまでも覚えている印象的なバンド

  • たま…衝撃でした
  • JITTERIN’JINN…ボーカルの女の子が生意気そうだった
    当時リンドバーグとよくごっちゃになった
  • FLYING KIDS…確か、暴走族あがりとかいうプロフィールだった
    ボーカルの浜崎とか後にドラマとかにも出演しちゃうけど、いまだに、「こいつ、暴走族時代はすんげぇ怖かったろうな」と思う
  • BEGIN…当時、ブルースギターとか興味なかったけど、BEGINを見て初めてカッコイイと思った
  • remote…ボーカルの池田貴族が生意気キャラで売っていたが、後に実はイイ奴で、自分と地元が一緒と言うことが分かった
    確か、癌であることをカミングアウトして、若くして亡くなった 合掌

まあ、今の時代投稿ビデオサイトなんかも数多くできて、同じ映像を見ながらみんなで好き勝手言い放題するなんてことも気軽にできますね

良い時代になったものです

(きれいなまとめで日記終わり)

いつかのメリークリスマス

クリスマスが近くなると聞きたくなるのはB’zのこの曲です

ちなみにカラオケでも良く歌います

切ない歌詞とメロディーとギターが最高です

歌詞に妙に共感するのと、なんだか昔の思い出とシンクロするのとで、聞く度に涙出そうになります

リリースされた当時は、バラードを集めたアルバムにひっそりと入っていただけですが、やはりその後大ヒットしていますね
(ちょっとメジャーになりすぎたかな?)

さて、ちょっと慣れないアコースティックギターでチャレンジ!



え~っと今さらですが

アコースティックギターなめてましたすみません

エレキより太い弦でテンションも弦高も違うしビブラートも思うようにかからない
音も1音1音しっかり出さないとごまかしがきかないし
エレキとはまた全然違う難しさがありますな

[G2.1u Patch#C9 ACOUSTIC利用]

ファンファーレ

ギター以外の楽器はやったことがないばれんしあですが
ピアノとか、管楽器とか他の楽器もそれはそれで楽しそうだなと思うことがあります
ピアノとかキーボードだと、幅広い音階で同時にたくさんの音を出せるのが楽しそう
管楽器とかだと、アンサンブルで息をぴったり合わせられた時の楽しさは想像出来ます
ギターでハーモニーとかは今までやったことが無かったのですが、宅録環境も整ったので、お遊びでやってみました
ひどい出来なのでblogにupするのもためらいましたが、そこを含めてお遊びということで
曲は、知る人ぞ知るJRAのG1のファンファーレです
6本のエレキギターを重ねています
この曲の作曲者は、ドラゴンクエストシリーズの音楽で有名な「すぎやまこういち」さんですね
競馬はほとんどやらないんですが、なぜかそんなことは知っていました
httpa://www.youtube.com/watch?v=u0MQpqBIGgU

うーん、

指揮者の大切さが身に染みて分かりました

Tak Matsumoto

昨日の打ち込み音だけ先行紹介した曲、正解はこれでした
httpa://www.youtube.com/watch?v=F_RytpwofoQ

演奏の出来はおいておくとして、「ああ、これね!」という反応を期待して選んでみました

B’zのギター、松本孝弘さんの曲でMステのテーマとして有名ですね

リフがいつまでも耳に残ってカッコイイ
前にも書きましたが松本さんは、曲も、ギタープレイも、ギターの音作りも好きです

B’zの曲だと、もちろんハードな曲もいいですが、
切ない松本さんの曲と稲葉さんの歌詞と歌、それに加えて泣きのギターとか絡むバラードなんかも、もう、演歌のように心に染みますね

松本さんはですね、私が評するのも恐縮ですが、ギターがすごくうまくてカッコイイ近所のお兄さん的な存在なんです
なんというか、神様じゃなくて、近所のお兄さんなんです

「こんなフレーズどう?」と語りかけてきて「あ、それいいです!」と答えたくなるみたいな

で、次はどんな曲を聴かせてくれるかな?と、ついつい期待します

と、じゃあ、せめてギターだけでも本人モデルしてなりきりますか

・・・やっぱ高いし!

文化祭バンドの苦悩(その2)

先日の記事の続きで、進学校で結成された、まるで腫れ物扱いのロックバンドのお話。

文化祭に出演するために応募すると、な~んと、先生方が事前審査をなさるとのこと。
イッタイナニヲチェックされるので?

まあ、でも合格でした。ちなみに他にも2バンドいましたが、結局みんな合格。

結局何を審査されたのか未だに不明です。

で、出演に関する要項は以下の通りでした

  • 多目的教室(校舎の端っこの、普通の倍ぐらいの広さの教室)が出演場所

→普通体育館じゃないのか

  • 服装はあくまで制服のみ。アクセサリなども不可。

→去年演奏した先輩で、リストバンドをしていた人がいたらしく、厳重に注意されたらしい

  • 観客はみんな教室の床に座って鑑賞?!する

→”鑑賞”って・・・

上記が守れなければ中止ですってさ。はいはい。
さて当日はいろいろ問題が発生しました。

  • どうも電源容量が足りないらしく、打ち込んだシーケンサーがうまく鳴らなかった

→結局シンセ無しで本番

  • PA(音響装置)一式を他のバンドと共用で頼んであり、ギターアンプも頼んであった・・・つもりだったが、手配されておらず。自前のアンプは家庭用の10Wしか持っていませんよ

→別のバンドのキーボード用アンプがおいてあったので急遽「これ貸して」と、無理矢理ギターとつなげた・・・ギター用ではないので全然歪まないんですが

  •  ラジカセで演奏を録音した・・・はずだったが・・・録れていませんでした

→あとで分かったことですが、NORAMALポジションテープしか対応していないラジカセに、METALポジションテープを入れていました

(知らない人のために解説すると、カセットテープにも種類があって、高級なテープは、それに対応する機器じゃないと、正しく録音や再生ができません)

カセットテープ購入した友人曰く、「一生の思い出だから最高級のテープを買ってみた」と。気持ちはわかるが

で、演奏はというと、まあ、一生懸命ガンバリマスタ。観客も満員御礼で、廊下にまであふれていました。狭い部屋だから当たり前だけど。

今考えれば、当時はギター始めたばっかで、MUTEもろくにせずに弾いていた気がするし、もともと緊張しようがなにしようが、下手なものは下手です

あとから友人に聞くと、顔もかなりこわばっていたらしい

演奏中で唯一覚えているのは、
床にこれまた制服で体操座りする観客=生徒のみなさんの、一番前に座っている女子達・・・のパンツが見えそうだったこと・・・
初めて、視点の低いドラマーがうらやましいと思った

で、終わった後体育館にいったら、

クラシックギターは、体育館でちゃんと演奏させてもらえるんですね
なんだこの扱いの差は。ちなみに、私たちが卒業後、普通にロックも体育館で発表できるようになったそうな。

ということで、話は長くなりましたが、
今日の演奏はこの文化祭の思い出深い

 

Continue reading »

PINK LADY

今日は、全国のパチンカーが今一番熱くなるファンファーレをお届けしましょう。

最近ちょこちょことパチンコに逝って行ってしまいます。

パチンコやらない人は知らないでしょうが、最近のパチンコ台って、いろいろなキャラクター、それも懐かしいものがオンパレードなんですよ。

ちょっと前に打ったのがピンクレディーの台。

大当たりすると懐かしのピンクレディーの曲が流れます。

結構続いて大当たりしたので

耳に残った曲をギターでアレンジして弾いてみました。

G2.1uをいろいろいじったりしてエレキギターのいろいろな音色で遊んでいます。

今回はギターの音をピッチシフタで1オクターブ下げて偽ベース音もエフェクターで作り出しました。

でもやっぱり、音色はいまいちで外れやすいし、レイテンシー(音の遅延)もひどい。

なんかうまい設定があるのかも知れないけど、よく分かりません><

[G2.1u settings]
backing: #30 “POWERD BY”
MELODY#1:#28 PV DRIVE+DELAY
MELODY#2:#37 “1984”
bass:PITCH SHIFTER+COMP
DRUM:#10 “METAL1”

[演奏音は・・・すみません期限切れ削除]

LED ZEPPELIN

以前「ギターの名曲はスキル不足を露呈するので…」と書いていますが、エレキギターをはじめるきっかけとなった曲をちょっとだけ。

この曲(のイントロ)は、Deep Purpleの「Smoke On The Water」と並んで、ギターやっている人なら誰でも1度はplayすると思われます。

初めて聞いたのは、高校の時のまだギターをはじめる前。

先にギターやってた友人がこの曲の最初の8フレーズだけ覚えたといって弾いてくれたんですが、そこだけ聞いても、「ふーん」としか思えない罠w

そっから、CDレンタルしたのかラジオでエアチェック(懐かしい言葉w)したのか忘れましたが、
初めて曲全てを聞いたとき・・・衝撃でした。

なんか、背筋がゾクッとしました。ちなみに今でもゾクッとしますw

ということでその友人に「俺もギターはじめるわ」といって楽器屋に走るのでした。

でも、この曲が通しで弾けるようになった(雰囲気だけ)のは、高校を卒業してからだったような気がします。

ナゼって・・・耳コピーが苦手デスカラ、ホントチョットズツシカコピーデキナイカラデース

っていうか、後にも先にも1曲通しで純粋に耳コピーしたのはこの曲だけかもしれん。

ということで、通しだと8分ぐらいの曲ですが、その中の第一部冒頭と、第三部のソロの部分。
本当はアコギで弾きはじめるところを、全てエレキで。

ギター以外のbackingはやはりインターネットで拾ったものです。

本当は曲通しで、ボーカル含めて聞かないと、良さは分かりません。ごめんよZEPPELIN。
httpa://www.youtube.com/watch?v=i1dzTtzLUZ4

最近女性ロックバンドは

なかなかメジャーシーンにでてきませんねぇ。
ボーカルのみが女性というバンドはちょこちょこ見かけますが。
日本の女性ロックバンドのパイオニアといえば、「PRINCESS PRINCESS」あたりと、今日取り上げる「SHOW-YA」。
(そういや、「ラ・ムー」なんてのもいました。知っている人いるかな?ラ・ムー伝説参照)
「PRINCESS…」は、それはそれで自分の若き日の想い出とシンクロする名曲がたくさんありますが、「SHOW-YA」は、真面目にハードロックしてました。
ただ、当時高校生だった自分は、「ケッ、女性だけでハードロックだぁ?廉」みたいなところがあって素直に良さを認めようとしてませんでしたが、この曲聴いたときはさすがにインパクトありました。
それでも友人には「なかなかやるじゃん」などと偉そうに平静を装い、家に帰ってこそっと耳コピーに励むのでしたw
ってことで久々に当時を思い出して弾いてみました。
本当に記憶だけでw 耳コピーならぬ記憶コピーです。
[すみません期限切れ削除しました]
やはり単調なドラムマシンとベース無しはつらい。
YouTubeにビデオがありました
ちょっと違ってた部分もあるようでw
やはり・・・今になって言いますが、こりゃ時代に残る名曲だと思いますし、素直にカッコイイです。
(最近では閣下もカバーしているようで)

魔王

歌曲「魔王」ってご存じでしょうか?

そう、ゲーテ作詞・シューベルト作曲の、中学校の音楽で習ったあの曲です。

音楽の授業といえば、受験科目でもないので適当に受講することが多く、ほとんど何を習ったのか覚えていませんが、この曲だけははっきりと覚えています。

どうやら今でも文部科学省の指導により、中学校で習うようですよ。

ただ、私が習ったときと、今とでは訳詞が違うようです。

私が覚えている歌い出しは、

暗い森/走る馬/
その背には親と子/震えおののく我が子を/
しっかと父が/抱いて

という内容でした(確か)。

この曲、すっげーインパクトありますよね。今見てもやはりコワイ歌詞です。

このシュールさは、MetalRockに通ずる物があります。

中学校で習うと言うことは、日本人は皆、心の奥で懐かしさと共にこの曲でMetalを感じるわけですよ。
(かなり無理矢理な展開)

Distortionギターで適当にリフ作っていたら、「あ、魔王のフレーズ・・・」ってのがでてきたので、ついでにリードものせました。