ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

ギターTag Archives

母をたずねて三千里

さあ、久々にネタプレイしようとネタ探し。
まず思いついたのがテレビドラマの「西部警察」のテーマなんですが、いるんですよ。
ネット上にたくさん、コピーしてる連中が。それもみんなうまいし

しゃあない、歌本をぱらぱら・・・
「なつかし全世代定番アニメ決定版」令章にあったこの曲。
本日記事のタイトル通りのアニメの主題歌で、「草原のマルコ」という曲です。
アニメ自体はあんまり覚えていないけど、 曲は印象に残っています。
ネタプレイという意味では、それで一世を風靡した「アニメタル」さんもこの曲をカバーしていました。

私も自分なりにアレンジしてみましたが、やはりベースが欲しいな・・・迫力無い

[G2.1u GUITAR EFFECTS]
Melody:PV DRIVE+DELAY
LEAD: #37Patch “1984”
Acoustic:#29Patch “ACOUSTIK”
Backing:#20Patch “RECTIFYING”
Rythm:#24 DANCE3
httpa://www.youtube.com/watch?v=skRB0LIfX3E

LED ZEPPELIN

以前「ギターの名曲はスキル不足を露呈するので…」と書いていますが、エレキギターをはじめるきっかけとなった曲をちょっとだけ。

この曲(のイントロ)は、Deep Purpleの「Smoke On The Water」と並んで、ギターやっている人なら誰でも1度はplayすると思われます。

初めて聞いたのは、高校の時のまだギターをはじめる前。

先にギターやってた友人がこの曲の最初の8フレーズだけ覚えたといって弾いてくれたんですが、そこだけ聞いても、「ふーん」としか思えない罠w

そっから、CDレンタルしたのかラジオでエアチェック(懐かしい言葉w)したのか忘れましたが、
初めて曲全てを聞いたとき・・・衝撃でした。

なんか、背筋がゾクッとしました。ちなみに今でもゾクッとしますw

ということでその友人に「俺もギターはじめるわ」といって楽器屋に走るのでした。

でも、この曲が通しで弾けるようになった(雰囲気だけ)のは、高校を卒業してからだったような気がします。

ナゼって・・・耳コピーが苦手デスカラ、ホントチョットズツシカコピーデキナイカラデース

っていうか、後にも先にも1曲通しで純粋に耳コピーしたのはこの曲だけかもしれん。

ということで、通しだと8分ぐらいの曲ですが、その中の第一部冒頭と、第三部のソロの部分。
本当はアコギで弾きはじめるところを、全てエレキで。

ギター以外のbackingはやはりインターネットで拾ったものです。

本当は曲通しで、ボーカル含めて聞かないと、良さは分かりません。ごめんよZEPPELIN。
httpa://www.youtube.com/watch?v=i1dzTtzLUZ4

魔王

歌曲「魔王」ってご存じでしょうか?

そう、ゲーテ作詞・シューベルト作曲の、中学校の音楽で習ったあの曲です。

音楽の授業といえば、受験科目でもないので適当に受講することが多く、ほとんど何を習ったのか覚えていませんが、この曲だけははっきりと覚えています。

どうやら今でも文部科学省の指導により、中学校で習うようですよ。

ただ、私が習ったときと、今とでは訳詞が違うようです。

私が覚えている歌い出しは、

暗い森/走る馬/
その背には親と子/震えおののく我が子を/
しっかと父が/抱いて

という内容でした(確か)。

この曲、すっげーインパクトありますよね。今見てもやはりコワイ歌詞です。

このシュールさは、MetalRockに通ずる物があります。

中学校で習うと言うことは、日本人は皆、心の奥で懐かしさと共にこの曲でMetalを感じるわけですよ。
(かなり無理矢理な展開)

Distortionギターで適当にリフ作っていたら、「あ、魔王のフレーズ・・・」ってのがでてきたので、ついでにリードものせました。

 

ネタプレイ(昨日の記事は長い前振り?)

さてギター。

いやね、おもちゃを手に入れたばれんしあさんとしては、何か弾きたくてうずうずしてるんですが、ブログに載せることも前提とすると

  • ちまたに*はやっている*曲やギターの名曲を弾いても、自分のスキル不足を露呈するのみで、下手すリャ著作権がらみで訴えられるリスクあり
  • オリジナルも、いまさら作るの面倒
  • だったらネタで勝負

で、探したところ、ココ

「リネージュ」内の音楽素材の利用については、以下の表現を行う場合は媒体やフォーマットなどを問わず使用していだいて結構です。
・・・
(3)耳コピーやアレンジ制作

キター!

こんなんできました

どこかの街のテーマだったと思います。ハイネでしたっけ?

Lineage(R) and Lineage(R) the Cross Rancor are registered trademarks of NCsoft Corporation. 1998-2006(C) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage the Cross Rancor in Japan. All Rights Reserved.

(2007/3/18追記)
原曲がよーわからんという声をいただきました。参考までにupします。

音質(ビットレート)は落としています。よくよく聞いたらちょっと違っていますね

ZOOM G2.1uを買った

ギターはいつもつま弾いていますが、ずっとアンプ無しの生音です。

アパート暮らしでそうそう音は出せませんし、押し入れからアンプを引っ張りだして接続するのも面倒。

あるときふと、「PCの前に座っていることが多いんだから、このスピーカーから音を出せりゃ手軽だな。ついでにPCで多重録音できりゃ遊べるナ・・・」と考え、いろいろ製品をあさりました。

あるんですねぇ、今時は。

マルチエフェクターなんですが、USB端子とレコーディングソフト付で、USBバスパワーで駆動しちゃいます。

ところで、今までエフェクターは、知る人ぞ知るYAMAHA REX50という名器を使っていました。
当時5万円以上したような気がします。(PSE法の「ビンテージ楽器」対象になってますがな)

世界初?!らしいデジタル・ディストーションがついていましたが、まあ、こんなもんだろ、という音。

話をG2.1uに戻します。

デジタルエフェクターの世界も着実に進歩しているんですね。全く知りませんでした。

PCのディスプレーのスピーカーでも、真空管アンプまんまの音がシミュレーションされます。

時代遅れな私は、はっきり言って感動しました。

プリセットされている音色も、どれも「うぉー、あるある」とうなりたくなる音色ばかり。

うん、しばらく遊べそうです

ちなみに私は楽天で購入しました

安くて、しかも別売りのACアダプタがサービスという特典がついていることが多いです

付属している「Cubase LE」というソフト、結構高機能で使い方を理解するのに時間がかかりますが、買って2日ほどで、そこそこ使えるようになりました

ところでこの製品、めちゃめちゃいっぱいマニュアルがついてるな~と思ったら、
全く同じ内容のマニュアルが6カ国語分も同梱されていました

うーん、インターナショナル

ギター歴


高校の時文化祭バンド組むために始めました
歳がばれますが、BOØWYとブルーハーツと浜田省吾とビートルズをコピーした気がします(めちゃめちゃな組み合わせです)

文化祭終わったら解散です

練習も、スタジオ借りるお金なんてないから、メンバーの自宅(田舎なので)などで泊まり込みしました

半分以上は、練習するよりくっちゃべってただけですが、楽しかった

・・・と、バンド歴は短いですが、ギターはしょっちゅうつま弾いています。

もともとありがちな70’Sハードロックが好きですが、最近はB’z松本のギターが好き。

写真のKRAMERの他にもYAMAHAのエレキ1本、MORRISエレアコ1本、フォークギター1本持っています。
どれもサビサビです。

KRAMER選んだ理由は、とんがっててかっこいいから。そんだけ
(写真じゃ切れていますが、先っぽとんがってますw)

というわけで、たまにギターも話題にします。