ひと言ネタです
最近、久しぶりにお会いした女性(三十路独身)が、
どう見ても半年前よりぽっちゃりしていて…
知らんぷりしてればいいものを
どうしてもつっこみたくて…
でも、傷つけちゃいけないと
迷いに迷った挙げ句、かけた言葉が
「おっきくなったね!(^_-)-☆」
だったけど、
やっぱり練してました・・・
先生!
こんなときどんな言葉をかけるべきなんでしょうか?
日記Category Archives
かける言葉
隣から怪しい声がする場合の対処法
自分が学生の頃の話
下宿生の友人が神妙な顔をして言う
友:「アパートの隣さ、若い女の子なんだけど…毎日のように男を連れ込んでるの。
それは勝手なんだけどさ…聞こえるんだよ…あの声が…うちのアパート壁が薄いからさ、筒抜け!」ば:「え?まじ?それめっちゃうらやましいじゃん!!
今度泊まりに行くよ!聴診器もって!」
友:「ばーか!なにがうらやましいか…そんなもん毎日聞かされてみろよ!たまったもんじゃないって!
なんとかしてやめさせる手段はないかなぁ。だからといって直接言いにくいし…」
ば:「ま、まぁそうかもな…」
考えに考えた挙げ句、取った手段とは!!
名古屋弁だがね
私は
母が三河地方(愛知県の東側を指す)出身
父が名古屋出身のため
三河弁と名古屋弁を巧みに使いこなすことが可能です
「今どこにおる?俺このへん初めてじゃんねぇ、分からんて!」
(今どこにいる?俺この辺り初めてなんだよ、分からないよ!)
「そんなもんやっとれーへんがね!」
(そんなことやってられないよ!)
程度であれば、今でも地元の連れと話すと出るかも知れません
(正しい名古屋弁or三河弁なのかどうかも知りません)
でもまあ社会人になり
話すのもメールもこのブログも
一応標準語を使っていると固く信じておりました
んが!
アラフォーとも言われ始めるこの年で
全く方言だと気づいていない言葉がまだありました
「カレー作ったけどしゃびしゃびで失敗だった経験が…」
のようなメールを出したところ、
返ってきた反応は
「しゃびしゃび??wwwwwww」
・・・・
え?しゃびしゃびって言わない?
雪解け状態のシャーベット状の路面ってどう表現するの?
(意味は「名古屋弁辞典」さん参照)
ところでほかにも、
「はい、昼放課終わったから机つってー」
なんてのは普通に小学校の先生が言ってましたが
これも方言だと分かったのは結構大人になってからかも知れません
(意味:はい、昼休みが終わったから机を移動させて)
あと今でも思い出すのは…
高校の時のクラスのアイドル的女子が
「うわっ、(陽が当たって)この机ちんちんになってるー!!」
と思わず叫んだとき…
クラス中が一瞬静まりかえったことを!www
(意味:この机、熱くなってる-!!)
N700系新幹線でインターネット
本日から1泊2日で東京出張
Oracle OpenWorldなるものを見てきます
ところで現在名古屋→東京へ向かう新幹線の中から無線LANを利用してモバイルPCでブログ更新に挑戦
隣の座席の人にガン見されていますが気にせずに
ちなみに↑のスクリーンショットはネット接続した際のポータルサイトです
無線LANサービスが提供開始されたのはN700系のみで、
今回はそのためにN700系の、しかも窓際を座席指定しました
窓際にした理由は・・・富士山が見たいAC電源まで備えてあるのです
窓際席だけの特権でもないんだろうけどなかなか通路側の人が窓際にあるコンセントを利用するのは勇気いりそうです
窓際はコートフックも使えるしねw
肝心の無線LANによるインターネット接続ですが
実効速度は2Mbps程度だそうで
通信速度は下りの場合2Mbpsを利用者でシェアするようで実効200kbps程度だそうです
いつも光ファイバによる接続に慣れている自分にとっては遅さは否めないですが
メールやネットサーフィンなどコミュニケーションには十分のスピードです
え?携帯つかえばどこでもネットぐらい使えるじゃん?
まあ、そうなんですが
200km/h以上の高速で走行する新幹線の中で常時接続で高速大容量通信が安定して使えるのは…
結構すごいと思うんですよ
理系の自分にとっては、「時代はここまできたか・・・」と感動です・・・
ってな記事を書いていたら
「SMAPの草なぎ剛、公然わいせつ容疑で逮捕」
っていうニュース見つけて
かなりびっくりしているばれんしあでした
おっぱいバレー
「ナイスおっぱい!」
リアルでなかなか言う機会がないのでブログで叫んでみました
※このブログはエロブログじゃありませんので…念のためw
でも、中村トオルの口から聞くことで
ガラガラと何かが崩れていったあなたは同年代とみた!
しかしこの映画の舞台は1979年の設定なんですって…
そんな時代といったらあなた!インターネットなんか無いですからね
ましてや中学生なんつったら・・・
国語辞典のちょっとエロい単語見ただけで興奮する年頃ですよ!
深夜にこっそり購入しようとすると出てくるときにわざわざ「ビー」っていう購入音がする
エロ本自販機の仕様を恨んだあの時代ですよ!
そりゃあ、
綾瀬はるかが先生で、勝ったらおっぱい見せるという約束を取り付けたなら!!
今の自分でもとってもがんばります
(きっぱり)
でもねぇ、
「私中1で、彼氏もいるんだけど、セフレも二人います!」
みたいなの聞くと(俺じゃなく、友人の友人談)
・・・さすがに引くね・・・
追加経済対策
たまには時事ネタを
追加経済対策が発表されましたね
どれどれ、我が家にはどの程度の効果があるかな
- 職業訓練期間中の生活支援として、「訓練・生活支援給付」制度を創設
- 住居を失った離職者には、つなぎ資金を融資するほか、最大6カ月間、家賃の一部を補助
- 非正規の雇用を守るワークシェアリングを実施した企業には、1人当たり最大45万円・・・
失業した方大変ですからね!
でも自分はとりあえず…該当無しだな…
- 3~5歳対象の「子育て応援特別手当」・・・
これも該当無しか…
- エコカー購入に対する補助金制度・・・
- 住宅購入…税制優遇…
えっと、車も住宅も買ったばかりなんですが・・・
- 省エネ性能4つ星以上の冷蔵庫やエアコン、テレビを対象に、他の製品の購入に使えるエコポイントを購入金額の5%分付与。・・・
家電も2年前の引っ越しで全て買い換えたばかりだし…
・・・どれも該当せず・・・
該当しようとなかろうとどうせ俺の小遣い額は変わらないんだろうからいいんだけどさ!
こうなったら明日の桜花賞のほうに期待するわ!!!
めざましテレビのテーマ曲
以前からずーっと思っていることを一つ
ばれんしあは音楽が好きです
好きな曲とかは、よくもまあ毎日ってぐらいリピートです
でもね…
毎朝、「めざましテレビ」ってのをニュースと時計代わりに
だらだらと見ているんですが
その中で、どうも、テーマ曲だと思うんですけど
クール毎か?1年ごとか?に曲が決まっていて
同じ曲の特定フレーズが頻繁に流れるんですよ
CM挟むときのジングルっぽく使われて…
ここ一年ならK.ODAさんの曲っすね…
あれがね…くどいの!
特に自分の聞かないジャンルの選曲が多いのもあるのでしょうが
少なくともばれんしあには逆効果で・・・
Wikipediaで歴代のテーマ曲を見つけましたが
曲が悪いとはいいませんが、
ぶっちゃけていうと、もう聞きたくない!って思う曲ばかり…
やっぱり、曲の*一部分だけ*を頻繁に…ってのがどうも鼻につくのか
曲を作った人からしても、そんな使われ方、
本意じゃないような気がするんですが
みなさまはそんなことありませんか?
ちなみに今Wikipedia覗いていて気づいたんですが
有名な菊間アナウンサー転落事故
なんで俺見ていないんだろうと思ったら
東海テレビはローカルニュース中だったんですね…
知らなかったよ
マニアックだぜWikipedia・・・
朝のチャルメラ
こんばんはばれんしあです
今日は子ネタで・・・
私の勤務先は名古屋市内の結構中心部にあり
大いなる田舎とはいえ、そこそこの繁華街なんですが
なぜか、始業時ぐらいから、
チャルメラの音が聞こえるんです
そう、ラーメン屋の軽トラ流し屋台が走り回ってるんです
でも、呼び止めて買っている人を見たことがありません
朝っぱらからラーメンってのは…
ありか?!
近辺のお水系商売の方々御用達なのか?
そもそもいまどき、流し屋台のラーメンを買うのに
丼は持っていくべきなのか???
謎は深まるばかりです・・・
同じ名古屋市内在住の方、真相を教えてください
ATOKとの再会は…
こんばんは
最近いろいろ忙しくて目が回っているばれんしあです
その忙しい理由のひとつで、大量の文書を作っているんですが
ところでみなさま、PCの日本語変換ソフトは何を利用されていますか?
うんうん、PCに最初からついているだろって
そうですね
OSがWindowsならIMEというソフトが付属していてこれをそのまま利用されている人が断然多いと思います
でもね、IMEはちょっとおバカです
—以下、ネットカフェのIMEで誤変換されたものをそのまま-記事にしちゃいます(緑色部分)
私が長年利用しているのはJustsystemさんのATOKというソフトなんですが
こいつを使うと、特に部ログ核ときとか長文を書く人は効率が断然良くなります
ATOKのすごいところは、私が紹介するまでもなくいろいろなサイトで紹介されています
例)有名風呂具のGigazineさんの記事なんかが同が突き出わかりやすいですね
—誤変換放置ここまで—
まあ、上記文章の場合、ネットカフェPCのIMEが2002年バージョンってこともあり、最新版ではここまでひどくないんですが
同じ「ぶろぐ」という単語が、「部ログ」だったり「風呂具」だったりと揺れちゃうし…
また、訂正しながら正しく「ブログ」と打っても直後にもう一度打つと「風呂具」と…
正しい変換をなかなか覚えてくれないのもIMEの特徴で、会社で利用しているVISTA付属の最新版でも変わっていません
#でも、そんな誤変換があるから変漢コンテストも生まれて…楽しませてくれることもあるんですがね
一方のATOKは、WindowsなるOSが世間に流行る以前から存在する伝統あるソフトなわけで…
私もPCを初めて買った、20ウン年以上前から利用してます
が、OSにタダで付属というのは魅力でして…一時期、しばらくIMEに浮気したことがあります
でもやっぱり、なんかイライラすることが多い…
だからって、正直、お金払ってまでATOKにするほどのことか…
と思いながら、ふと期間限定お試し版のATOKを通じて再び出会うんです
利用してみると、、、なんだかねぇ、
昔の恋人に再会したような・・・
かゆいところに手が届いてくれるというか
あれ、よくわかってるジャンみたいな・・・
そんなツンデレ(古い)を経て…よりを戻してしまいました
これからも、末永くよろしく