最近あまりに忙しくまた引っ越ししたばかりなのでなかなか生活のペースが掴めません 初めて携帯電話から更新してみます
てか、これだけの文章打ち込むのにどれだけの時間かけてるのかと…
携帯で文字打つのめちゃめちゃ苦手でした 乙!
ばれんしあAuthor Archives
携帯電話から更新
電脳生活(その1)
大変更新をさぼって申し訳ない。
引っ越しもやっと落ち着いてきました。
先日の日記でウンチク垂れた内容、実は本当に着々と進めてきました。
これからちょっとそのあたりをネタに紹介していきます。
興味ない人には全然興味ないマニアックな長文なので、飛ばすがよろし
店舗の閉店情報など
言い忘れておりました。
ネカフェ通信にて、店舗の閉店などによる削除については、当該店舗へその旨コメントで通知いただくか、管理人へのメール、本blogへのコメントなどでくださるようお願いいたします。
削除は今のところ管理人しか出来ないようになっています
引越し
えー、突然ですが
引っ越します
なにがって・・・自宅を。
やっとこさ家を新築しました。引越し先は名古屋の郊外。
勤務先は変わりゃしないから、通勤時間だけが長くなります。
よく、「マイホーム、いいねぇ」といわれますが、まだ実感ないし、家自体にはそんなに興味がないんですねぇ。実は。
一応注文住宅なので、好きに設計できたのですが、自分からの注文はただ1つ。
狭くていいから俺の部屋(書斎)作ってくれ
だけです。それ以外はすべて妻任せ。
なんかね、外壁やら壁紙やら床やらカーテンやら、いろいろ決めなきゃいかんのですが、まあ、住めりゃどうでもよくね?
「どう?」といわれても、「ああ、いいんじゃない?」としか答えられませんでした
間取りの自分の部屋の確保だけは気にしましたが。
みなさんどう?特に男性、そうじゃね?
女性に、「車のタイヤどれがいいと思う?」って聞くのと同じ程度じゃね?
と、知らない間にどんどん家は建ってしまいました。
さて、次は家電を選びましょう。
今使っているものはほとんど10年選手で、いろいろガタがきています。この際一新です
・
・
・
ちょっとまったぁああ、俺に選ばせろ俺に
その前に家庭内LANを構築してだね、とりあえずFTTHはひいておこう。
この部屋あたりに引き込んで、こっから各部屋にスター型で配線。
ルータと一緒にメディアサーバを置いておけばあとはどの部屋でもビデオも写真も画像も共有できるし・・・
やっぱ今引くならGigabitのLANだな、うん。ケーブルはCAT6で・・・それともIEEE802.11nの無線LANに期待するか?
あとはテレビにDLNAクライアント機能ついたの選ぶか・・・それともTVサイドPCでも買うか?
なあ、どっちがいいかな? ねぇ・・・もしもし?
条件で検索機能を追加しました
LED ZEPPELIN
以前「ギターの名曲はスキル不足を露呈するので…」と書いていますが、エレキギターをはじめるきっかけとなった曲をちょっとだけ。
この曲(のイントロ)は、Deep Purpleの「Smoke On The Water」と並んで、ギターやっている人なら誰でも1度はplayすると思われます。
初めて聞いたのは、高校の時のまだギターをはじめる前。
先にギターやってた友人がこの曲の最初の8フレーズだけ覚えたといって弾いてくれたんですが、そこだけ聞いても、「ふーん」としか思えない罠w
そっから、CDレンタルしたのかラジオでエアチェック(懐かしい言葉w)したのか忘れましたが、
初めて曲全てを聞いたとき・・・衝撃でした。
なんか、背筋がゾクッとしました。ちなみに今でもゾクッとしますw
ということでその友人に「俺もギターはじめるわ」といって楽器屋に走るのでした。
でも、この曲が通しで弾けるようになった(雰囲気だけ)のは、高校を卒業してからだったような気がします。
ナゼって・・・耳コピーが苦手デスカラ、ホントチョットズツシカコピーデキナイカラデース
っていうか、後にも先にも1曲通しで純粋に耳コピーしたのはこの曲だけかもしれん。
ということで、通しだと8分ぐらいの曲ですが、その中の第一部冒頭と、第三部のソロの部分。
本当はアコギで弾きはじめるところを、全てエレキで。
ギター以外のbackingはやはりインターネットで拾ったものです。
本当は曲通しで、ボーカル含めて聞かないと、良さは分かりません。ごめんよZEPPELIN。
httpa://www.youtube.com/watch?v=i1dzTtzLUZ4
少年の試練
「セカンドライフ」の日本語版が近々登場するらしいですが・・・
まぁ、オンラインゲームってのも、現在はオタクや引きこもりイメージの中心ですが、
ゲームじゃ無くても、年齢や性別に関係なく、何かを目的としてバーチャルな世界で行動するってスキームは、
インターネットを中心として今後はもっと流行るだろうと予想しています
で、オンラインゲーム中で一緒に行動していた仲間が、リアル世界では高校生や中学生なんてことも良くあります
普通のリアル世界で、この年になって高校生と、「じゃ、どこいこうか?」みたいな会話することは、
アブネェ交際でもしない限り普通あり得ないわけで、考えてみればすごいことですよね
いろいろ話していると、やはりそこは高校生や中学生。
「教師がムカツク」だとか、「親がうっとうしぃ」だとか、宿題や成績がどうのだとか、はやりの音楽だとか…
自分からしてみれば、「うーん、あったあったそんな時期w」ってな感じで、
青春まっただ中の彼ら・彼女らをとても微笑ましく思えるんですよ
ある程度の感覚の差も、まぁ時代が違うんだから当たり前として受け入れられる・・・と、思っていました・・・・が、
1つどうでもいいことでカルチャーショックを受けました
最近は高校生でも当然のように、携帯電話を持っているんですよね。
で、女子とおつきあいするときの連絡も、携帯やメールで済んでしまうんですよ
いつでもどこでも、携帯やメールで気軽なもんですよ
・
・
・
・
いや、ちがう!
おまえら、試練をくぐってねぇよ!!
侵入者
そこにいることは分かっていた。
もうかれこれ2週間ぐらいになるよね。
昼間はじっとしていて、夜になると活動しだすんだ。
でも、この部屋にいても、パソコンとギターとビールの空き缶しかないし・・・何のためにやってきたんだい?それもこんな時期に?
ちょwwおま!wそれはねぇだろ
最近女性ロックバンドは
なかなかメジャーシーンにでてきませんねぇ。
ボーカルのみが女性というバンドはちょこちょこ見かけますが。
日本の女性ロックバンドのパイオニアといえば、「PRINCESS PRINCESS」あたりと、今日取り上げる「SHOW-YA」。
(そういや、「ラ・ムー」なんてのもいました。知っている人いるかな?ラ・ムー伝説参照)
「PRINCESS…」は、それはそれで自分の若き日の想い出とシンクロする名曲がたくさんありますが、「SHOW-YA」は、真面目にハードロックしてました。
ただ、当時高校生だった自分は、「ケッ、女性だけでハードロックだぁ?廉」みたいなところがあって素直に良さを認めようとしてませんでしたが、この曲聴いたときはさすがにインパクトありました。
それでも友人には「なかなかやるじゃん」などと偉そうに平静を装い、家に帰ってこそっと耳コピーに励むのでしたw
ってことで久々に当時を思い出して弾いてみました。
本当に記憶だけでw 耳コピーならぬ記憶コピーです。
[すみません期限切れ削除しました]
やはり単調なドラムマシンとベース無しはつらい。
YouTubeにビデオがありました
ちょっと違ってた部分もあるようでw
やはり・・・今になって言いますが、こりゃ時代に残る名曲だと思いますし、素直にカッコイイです。
(最近では閣下もカバーしているようで)
要望があれば
「ネカフェ通信」にもし要望があればここへコメントください。
現状いただいている内容を以下に一括して回答・・・
「登録ネットカフェ数が少なすぎる」
はいすみませんおっしゃるとおりです。管理人もぼちぼち入力していきます。
情報は誰にでも入力できるようになっており、また必須入力は店舗名、所在都道府県、市区郡名、登録者名のみとなっておりますので、それ以外空欄でもかまいませんので入力にご協力ください。
「地図から検索が重い」
地図を表示する際に全国のネットカフェをGoogle Mapにすべて登録しているのがまずい・・・とは認識しています。
対策は検討中です。
「地図から検索してから店舗情報を参照した後、また地図に戻れない」
すみません、対策検討中です
「店舗の情報を増やしてほしい(例:マンガや雑誌量、駐車場有/無、無線LAN利用可/不可)」
マンガや雑誌量・・・すみません、管理人が最近はマンガ喫茶としての利用をしていないので興味がありません。
直接店舗のHPなどの情報または他にこのあたりを評価しているサイトがありますのでそちらを参照してください
駐車場有/無、無線LAN利用可/不可・・・確かに有用な情報なので検討します。
項目追加は簡単にできるのですが、今まで登録した店舗に関する情報がないので