めっきり寒くなりました
忘年会シーズンには、ちと早い気がしますが
今月だけで6回も飲み会があるってどうよ
ということで、いろいろ忙しいですが
(が…)
たま~にはギターの話題に触れないと
ってことで
超短いですが弾いてみました
B’zのMOTELって曲のイントロです
うぉお、顔が見えそうだ嶺
ストラップの色が変だ!っていう指摘はお受けしますが
モーテル?やらしいねぇ…っていうことをいわれる方、
そりゃ相当古い方と見た!w
めっきり寒くなりました
忘年会シーズンには、ちと早い気がしますが
今月だけで6回も飲み会があるってどうよ
ということで、いろいろ忙しいですが
(が…)
たま~にはギターの話題に触れないと
ってことで
超短いですが弾いてみました
B’zのMOTELって曲のイントロです
うぉお、顔が見えそうだ嶺
ストラップの色が変だ!っていう指摘はお受けしますが
モーテル?やらしいねぇ…っていうことをいわれる方、
そりゃ相当古い方と見た!w
美容師だって建築家だって料理人だって
みんなそうだと思いますが
プロフェッショナルたるもの、お客さまが本当に求めているものを提供できなくてはいけません
SE(システムエンジニア)だってそうです
お客さまがなにを求めているのか、なにを困っているのか背景に何があるのか
何が本当に最適なのか…
お客さまの話を聞きながら、技術力を駆使して
最適なソリューションを見つけ出すのがプロというもの
今回のお客さまは・・・ばれんしあ母
曰く、ラジカセが欲しい だそうです
ああ、あの安物ラジカセは壊れたんだね?
じゃあ次のを選んでやろう
やりたいことは?え?家事の合間にラジオが聴けて…録音がしたい?
お気に入りの”さだまさし”を聞きたいと?
ああ、昔から好きだもんね…
だったらCDプレーヤー付にするか!
え?わざわざCDを買ってくるほどでもない?
もったいないと…フムフム…まあいいや…
しっかし、録音するにしてもカセットテープはないだろう!!
そもそも、そうそう売ってないって!
今どきMDすら時代遅れ感もあるし、最近ならHDDとかSDカード録音みたいなのもあって便利だよ!
誤って以前に録音した内容を上書きしちゃうなんてことはなくな・・・
え?MDとかSDってなんだって?
えぇっと…まあ、これぐらいの…記憶装置なんだけどさ…っと、今さら覚えられないし?
そんな小さいもの扱えるかどうか分からない?
あ、そう…
でもさ~今どきカセットってのも…
母「カセットなの!!」
・・・はい・・・
いわゆるホントの「ラジカセ」を物色中
今どきそうそう売ってないって…
ま、でも、おふくろ世代にはそれがいいのかな~
以前も記事にしたことがありますが
またまた健康ランドへ行ってきました
名古屋市南区の湯~とぴあ宝というところ
最近全面改装したようで、すごいキレイになっていました
写真は撮れませんでしたが(笑)
お風呂もすごいキレイになっていて種類も豊富に!
サウナだけで4種類もあるし!
っていうか、霜凍房(冷凍サウナ)って…ただの冷蔵庫だし!雪も降ってくるし!
今日はセリーグクライマックスシリーズ第3戦でとっても重要な試合なので
ゆったり食事して、お酒お酒飲みながら野球観戦できるってのも良かった
ところで、一緒に行った悪友友人、大学時代からのつきあいです
今話していても、気持ちはあの頃のままなんですが
風呂でハダカになったお互いの体型見て、オヤジを実感しました
今日は酔って帰ってハッと起きたらこんな時間なんで一言日記で!
ばれんしあが今の住居に越してきて約1年半・・・
メールで近所の犯罪や不審者情報が届くサービスに入っているんですが、ひっきりなしに
ひったくり/男が児童に声を掛けた/不審火/下半身を露出した
なんていうメールが届くんですがなにか?
車のタイヤが二度ほどパンク魔にあいましたがなにか?
そして今週、目を離して30分ほどの隙に
ガレージに置いてあった家族の自転車が盗まれましたが・・・どうなってんだYO!
世界中のブロガーや、ポッドキャスター、ビデオブロガーが、年に一度、同じ日に同じ話題について取り上げるネットイベント
Blog Action Dayが昨年からはじまりました。
今年は、本日がAction Dayです!
ということで、当blogも参加してみます。
テーマは 「貧困(Poverty)」・・・
ばれんしあのイメージ、というか、このブログのテーマとしてはあまりにほど遠い…
でも、参加しようではありませんか!
ところで昨日、香取慎吾主演の「西遊記」がテレビでやっていましたね・・・
今日はその彼の言葉を借りて声を大にして言いたい!
世界に目を向けると、本当に、清潔な水が無くて命を落としてしまうような子供達がたくさんいます
なぜ、明日の食糧に困っているのに、子供を作ってしまうのか!!
なぜ、HIVウイルスがいまだに蔓延するのか!
リア・ディゾンにも、いや、最近の芸能界にも言いたい!!
「ミンナ、ナマカ」
・・・
ということで、staying-alive活動を応援します
行動しましょう!
今日は朝から町民運動会の障害物競走に出場しました
途中の障害として麻袋輪っかくぐりみたいなのがあるんですが
隣のコースの人がメタボのお腹に引っかかってしまったらしく数分間もがいていたので
余裕の3位ゴールでした
…4チーム中ですがね
さて、もうすでに結構有名なんですが自分自身ちょっと驚いたので今日の話題に
ばれんしあは鬼束ちひろさんの歌声、好きです
ちょっと古いですが「月光」とか「眩暈」とか「infection」とかよぉ聞いています
歌声聞いて気になって映像も見てさらに気に入っていたのですが
本人どんな人?ってのはあまり知らなかった
最近インタビュー記事を見て???になりました
以下抜粋ですが
■活動再開から1年ちょっとたったわけですが。この1年どうでしたか?
鬼束:畳の目を数えてました。■それは精神的にすごくテンパってたということでしょうか?
鬼束:イライラする。■イライラする?
鬼束:だからやさしい気持ちになる。■畳の目を数えると?
鬼束:うん。まあウソなんですけど。うちに畳ないんで(笑)。
・・・この時点で、自分がインタビュアーだったらキレますが
このインタビュアーさんは根気強くまだまだ続けます
■『蛍』というモチーフはどこから?
鬼束:たぶん私の中では比喩(ひゆ)なんですよね。だから「蛍」って歌ってるんですけど、実は蛍じゃないかもしれない。よくわかんないけど。なんかわかります?■たぶん。個人的には蛍のはかなさみたいなものを強く感じたんですが。
鬼束:でも私、まず蛍の生態系を知らないんですよ。見たこともないし。虫が嫌いなんです。■じゃあどうして蛍なんですか?
鬼束:だからほんとに比喩(ひゆ)ですね。なんていうか「北の国から」的な感じで。■いや、「北の国から」の「蛍」は人の名前ですからね(笑)。
インタビューアさん、非常に冷静ですねぇ…しかし結局、新曲のタイトル…なんなんだ…
そしてインタビューは締めへ・・・
■じゃあ今後はがっつかずにマイペースでいく感じでしょうかね。
鬼束:いや、がっついていきますよ(笑)。■いやいや(笑)、倒れない程度にお願いできたら。
鬼束:音楽界のボクサーとか言われてますからね。■言われてないです(笑)。
鬼束:音楽界のタイキック。■言われてないですよね(笑)。
インタビューアさん、最後の方(笑)ばかりですが、(苦笑)の方が正しいのかも
いや、アーティストって、変わった人が多いという印象ですが
#頭の中では、岡本太郎さんが思い浮かんでます
鬼束さんってこんな人??・・・と、思っていたら
公式ページの告知にて
鬼束ちひろCONCERT TOUR 2008 “VEGAS CODE”に関して、本人の極度の疲労による体調不良のため、誠に残念ながら全日程を中止させていただくことになりました。
いやいや、音楽会のボクサーとか言ってる場合じゃないですよ
本当に倒れちゃダメじゃないですか!!
頑張ってまたあの歌声、ぜひ聞かせて欲しいです
先日話題にしたビール・ゴーグル効果に続いて、メール・ゴーグルに関する話題
…ところでまずは時事ネタに触れますが
ノーベル物理学賞に3人、化学賞に1人日本人が選ばれましたね
おめでとうございます
日本人として、そして…日頃、なにかと日陰の道を歩む理系の人々が脚光を浴びるのは
理系代表としてもうれしいですね
自分がいるITの世界も、理系人間の象徴みたいな分野です
その中でも、世界に誇るIT技術者集団
Google社
Webページを独自のRankingアルゴリズムでindex化し、驚くべき検索精度であっという間に
世界中誰もが認める検索ポータルの地位を確保してしまいました
その後もあらゆるツールを無料で提供することでその地位を固める戦略は
IT業界の人間以外でもあっぱれといわざるを得ないです
#…前置き長すぎ!
そんな技術者集団がまたも新しい技術をリリースしたようです
メール・ゴーグル(Mail Goggle)と呼ばれるこの技術(プロダクト名か?)
かのGmailの新機能として検討されているようですが
「メールを送って後悔しなくて済むよう、 ユーザーを救ってくれる新機能」
らしいですわ
ああ、あるある!
ついカッとなって送ったがために取り返しがつかなくなったあのメール!
ついつい寂しくて元カレ/元カノに送ったが素っ気無い返事に余計寂しくなったあのメール!
上司の悪口を書いて送ったがあて先がメーリングリスト(本人含む)だったKさん!
こんな悪夢が無くなれば…と、誰もが思うことでしょう
やったぜGoogleさん!
YouTubeでギター関連の動画をサーフィンしていたら
ギター初心者ギャルが講義を受けながら
一生懸命練習している動画が・・・
シリーズ物で、ピッキングやフィンガリング、カッティングなど
いろいろこなしているわけですが
…気になるのは…
そのシリーズ中、上記のカッティング編その2だけ
異常にアクセス数が多いこと!
バレーコード セーハ編では
難なくFコードを弾いてしまっているのに!!
アクセス数は3ケタ…その他シリーズもどっこいどっこい
なのに…カッティング編その2は10万オーバーのHit!!
ナゼだ!ナゼなんだ令
講師がアヤシイのは他のシリーズも同じなのに…
・・・・裂
ネットで検索したら判明しました
(そんなこといちいち調べるなよ)
現在は違いますが
サムネイルに、
再生開始から1:14あたりのキャプチャ画像漣
を使っていたようです
そりゃ・・・釣られるわ!!
…ってことで、ギター自体とはなんら関係ない話題でした玲
久々に、メインサイト(あくまでw)に関する情報!興味ない人はスルーすべし!
1)新規機能
ネットカフェ各店舗の
・駐車場有無を登録できるようにしました
・無線LAN有無を登録できるようにしました
#登録できるようにしただけで、既存データについての上記情報の更新はボチボチとしますので、ほとんどが未登録です_o_
2)機能制限
・同一IPアドレスからの店舗評価は重複してできないようにしました
各店舗の評価やコメントをいただけるのは非常にうれしいのですが、誹謗・中傷コメント/評価の連続投稿が相次いだので、やむなく導入しました
もし再評価したい場合は、以前の評価を削除していただければ再投稿が可能になります
…ということで、
自分の趣味皆さんの声を反映し、より使いやすく改善していきますのでこれからもよろしくお願いいたします
久々にギターを弾いてみました
今回は、ギター弾きの家にならたいてい転がってる通称歌本(ちなみに今回は2007年度版を参照)
の、ぱっと見開いたページの歌をとにかくなんとかアレンジにチャレンジ!(ネタ切れか)
ということで パラパラパラ・・・
見開いたページは
「ファミリーカラオケ定番HIT」だって…また、古いし…
この中でとりあえず知っているのは
「シルエット・ロマンス」(1981年)
歌:大橋純子さん 作詞:来生えつこさん 作曲:来生たかおさん
と、
「さらばシベリア鉄道」(1981年)
歌・作曲:大瀧詠一さん 作詞:松本隆さん
です…
う~ん、どっちもイイ歌だし…
ヘタクソギターで壊すアレンジするのは気が引けるが…
どちらかといえばこっちの方がアレンジしやすいか
ってことでバッキングを打ち込んで…弾いてみました
[G2.1u settings]
Backing: BG CRUNCH + 軽くWAH + FREQで中域up
Lead: #d7 MS DRIVE+DELAY
Melody: PV DRIVE+HPS
HPS(ピッチシフタ)でハモらせたギターでメロディをごまかしてますが…
誰かボーカルplz…
名曲ですね!
曲もイイし、やっぱ大滝さんのアレンジは超えられません
今聞いても古さを感じないしベースのスラップ含めて、シベリア鉄道の疾走感が出てます
やっぱり歪んだギターで弾く曲じゃないですw
最期にこの曲の歌詞ですが、今までずっと、いまいちピンと来なかったんですよ
今回いろいろ調べていたらこの歌詞は結局前半部分が女、後半部分がそれに答えるような男の詩だったんですね!
ばれんしあ解釈で再現しましょう
女:「あんたのように冷ややかな人はいないわ!フンッ!シベリア鉄道に乗って、行く先のない旅に出るわ!さよなら!」
男:「手紙読んだんだけど…独りで勝手に別れを決めて
…まったく、責める言葉を探しちゃうよ…12月の旅人さん、彼女にいつまでも待ってると伝えて…」
女:「答えを出さないあなたには疲れました!」
男:「ボクは照れて愛の言葉が言えないんだ…君は近視だからまなざしを読み取れないんだね」
とりあえず男…outだろw
照れて愛の言葉言えないとかうじゃうじゃ言ってたり12月の旅人さんに頼ってる時点でダメだよそりゃ
でも、女も…結構ドライね…なんか、リアル…