さて、現在夜中の1:00ですが
1時間後にはドライブに出かけようとしています
目的地は…千葉県浦安市!
そう、東京ディズニーリゾートです
ここまで気合い入れて行かなきゃならんものなのかよくわからんのですが・・・
というか、自分の場合、目的地より車の運転が一番楽しみだったりする
変わった人間ですwww
まあ、たまの家族サービスがんばってきます!
ということで、タイトルどおりの動画(1分弱です)
とんでもなくおばかだけどちょっと心のどこかでうらやましがる自分がいます
さて、現在夜中の1:00ですが
1時間後にはドライブに出かけようとしています
目的地は…千葉県浦安市!
そう、東京ディズニーリゾートです
ここまで気合い入れて行かなきゃならんものなのかよくわからんのですが・・・
というか、自分の場合、目的地より車の運転が一番楽しみだったりする
変わった人間ですwww
まあ、たまの家族サービスがんばってきます!
ということで、タイトルどおりの動画(1分弱です)
とんでもなくおばかだけどちょっと心のどこかでうらやましがる自分がいます
いやぁ、数日前にtwitterではつぶやいたネタで困ったときの動画頼みの手抜き記事なんですが
まあ、ネットの世界ではチャットルーレットなるサービスがちょっと流行っていまして
要は、世界中ランダムにつながった相手とビデオチャットできるという!
まあ、一説によると利用者の9割は男ということで
私は利用したことが無いのですがwww
そんなサービスで、たまたまちょっと雰囲気のある!?異性につながってしまったら・・・
それはそれは舞い上がってしまうことかも知れません・・・
でも、そこから地獄に落とされるドッキリ映像です
自分だったら、しばらくの間トラウマでしょうね・・・
自分も、センターサークルぐらいから決めたことあるのですが
誰も見ていなかったので信じてもらえません
いいんだ
しかしこいつらすげぇ!
入ったあとのリアクションがまたいい!!
こっちまで嬉しくなるwww
ええ、ブログとしては手抜きですとも
ではでは
ばれんしあが集めた再生リストで、4本連続再生です
3本目のビデオ1:00-1:25あたりで3回連続で決めてる猛者がなにげにすごい
自分でびびってるのがかわいいwww
私ばれんしあ、20年ほど吸い続けてきたタバコですが急に思いつきでやめております
といってもまだ二週間ほどですし・・・
どうぞ!と差し出されればありがとう!ともらってしまうほどのゆるいやめ方
まあ理由は、10月から税金も値上げされることですし
このままお上の思うがままに余計に税金を払うこともないな・・・と思いまして
今のところニコチンくれぇえええええ!うぉおおお!!みたいな中毒症状はないのですが、
やはり習慣というのは恐ろしいものでその戸惑い感覚が大きいです
そんな戸惑いのTOP4をあげてみます
第4位 喫煙コーナーつながりが無くなった
仕事の関わり度とは関係なく、
喫煙コーナーだけでつながる仲みたいな人達と
疎遠になりますねぇ…う~ん
第3位 空腹をごまかす手段がなくなった
これまでは特に夕食をタバコでごまかすことが
多々あったんですが、それができない…
第2位 待ち時間が苦になった
だいたい主要な待ち合わせスポットでは
喫煙場所を覚えて吸いながら待つ…が定番で、
それだと結構待ち時間が気にならなかったのですが…
待ち時間がえらく長く感じます
第1位 仕事の区切りのモチベーションにできない
この資料作り終えたら! とか、
とっとと打ち合わせをまとめちゃえば! みたいに
一服することを無意識にやる気としていたようで
資料作り終えて、席を立って・・・
そこで初めて行き場がないことに気づく!!
みたいな場面が多々あります
ということで・・・
私がなんだか太っていたら、タバコの代わりに間食に走っているのね!?と察してあげてください
内容的にも文章のうまさ的にも私が尊敬する
「80年代後半~90年代前半を回顧するブログ」でも触れられていますが
これまでの歴史の中で、色んなバンドが色んな顛末で解散に至っています
「目指す方向性の違いで」とか「全てやりきったから」みたいな、ミエミエの虚構がよく使われます
「COMPLEXについて吉川晃司が後にコメントしている文章」ももうほんと、日本語として何を言ってるのか分かりませんw
まあ、このあたりの話は、今日見かけたニュースで思い出したわけで
【V系バンド・彩冷えるに激震 「感情を偽りたくない」と新バンド結成へ】
ごめん、全く知らないバンドなんですが・・・
なんらかの内紛があったのがよく分かってロックっぽくていいじゃないですか!www
しかし、なんでこう、夫婦とバンドっていうのは意気投合して一緒になったはずなのに仲が悪くなるんでしょうねぇ・・・
(夫婦を一緒にするなよw)
自分が唯一高校時代にちょっとやっていたバンドも例に漏れずやはり途中で大ゲンカしましたねぇ・・・
理由は・・・ドラムが急に「俺も1曲歌う」と言い出してC-C-Bよろしく叩きながら歌い出したんですが
どう聞いてもリズムそっちのけになってしまっていてとてもやんわりとした、
「歌、やめた方が良いよ・・・」の指摘から始まったんですがねぇwwww
#ドラムくん、このブログ見てたらコメントplz
最近、知り合いが長野に転勤になるというので思いだした
自分も昔、仕事の関係で1年と少しの間だけ長野市に住んでいたことがあります
いきなりですがそのときにビックリしたことベスト5を発表します
第5位 どの方角を見ても山!
盆地なので当たり前と言えば当たり前なのですが
どっちを向いても山に囲まれているという状況は
結構新鮮でした
第4位 お酒好き、そば好き、野沢菜好き
このあたりは北信(長野県北部地方)独特なのでしょうか・・・
どれもみな、こだわりがあるようでした
第3位 会社帰りにスキーができる
普通に仕事を終わって、じゃあ飲みに行きますか!?
の感覚で、スキーに行けちゃいます
愛知の平野部で生まれ育った自分には衝撃でした
第2位 県歌「信濃の国」をみんな歌える
ちゃんとカラオケにもあるんですよね・・・
当たり前のように皆さん歌えるようです
どこで覚えるんでしょうか?!
第1位 交差点で対向する右折車と左折車の優先度は同じ
堂々の1位です!
名古屋もたいがい交通マナーは悪いことで有名ですが
右折に関しては…長野の場合マナーというより治外法権でしょうか
普通に右折待ちしていて、対向車が左折なら
つっこんでいかないと後ろからクラクションを鳴らされます
それが当たり前の世界でした
逆に、ほとんどの交差点に右折矢印信号などというものが存在していなかったので
そんな独自ルールだったのかも知れません
また、現在もそうなのかは・・・知りません
でも、人間はおおらかな人ばかりのイメージで女の子も素朴な感じで なんか、よかったですね~
1年ほどしかいなかったからそういうイメージだけなのか知らん・・・
毎年のことですがこの時期歓送迎会シーズンで・・・
飲み過ぎて終電で降車駅を乗り過ごして隣県まで行ってしまった!!って
もう何度もこのブログで書いている気がしますが
また昨日もやってしまいました
反省せねば・・・
さて
今日はひと言日記で!
いやぁ、こういう奥さん・・・いいよね!
HIGH and MIGHTY COLORが解散するそうで・・・
POPなくせにHEAVYな音を聞かせるバンドで演奏スキルも高いし
自分はラップは…そんなに好きじゃないんだけど
ここのフロントの色男お兄ちゃん(名前知らないw)のシャウト系ラップ!?はキライじゃなかっただけに残念です
・・・というか正直言いますと!
前ボーカルマーキーちゃんの脱退の方が衝撃的だったかな
え、誰?って?・・・このニュース見れば皆さまも思い出すでしょうか
【ドリカム中村正人とハイカラマーキーが電撃結婚】
29歳年下うらやまs・・・
ってか、自分に置き換えれば…小学生と結婚なわけで… 全く想像つきませんが
で、HotLimitのPVがめっさ好きなんです
https://www.youtube.com/watch?v=4YufT02YvKE
正確に言うなら、このPVのマーキーにはすごい色気を感じる・・・
なんで好きなのかは自分でもよく分かんないのですが
タカノリ的にもALL OK!!だからか!?www
そんな感覚のPVって、昔にあったよな・・・
と思い出した!
自分が学生の頃流行っていたPV・・・
ボーリング場とか行くと必ず流れていた!そしてガン見してた!w
音楽的には全く興味のない部類なんですが・・・
ちなみにこの感覚が分かる友人が学生時代に一人だけいまして
「いやこれ、ハダカよりも色っぽいて」
と共感しあったものだが・・・
なんだろ・・・なんかのフェチなんだろか!?
久々ギターなんですが
今回は課題に取り組んでみました!
前から気になっていたんですが・・・ギターでは、レガートとかいって(命名を知ったのはここ数年w)
左手だけで弾く奏法があるのですが
この時、右手を完全に挙げてパフォーマンスするギタリストをたまに見るんですよ
例えばこんな感じ
これね・・・見た目にはかっこいいんですが
自分的にはえ?なんでノイズでないの?
という疑問でいっぱいなんです・・・
エレキギターやったことある人は分かると思いますが
歪ませると、そりゃそりゃもうちょっと触れただけでノイズの嵐です
上手なギタリストほど、目的外の音をうまくミュートして弾くわけで
私なんかへなちょこですから右手があっても変な音がいっぱい混じります・・・
また、ギターボディの安定のためにも右手はとっても重要…なはず!!
その右手を離してしまって、完全な開放弦を作ってしまうのは
自転車で補助輪を外して初めて手を離されるようなもので非常に非常に不安になります
こ、こんなことできるんかいな
で、挑戦!
今回の曲は、B’zのCalling(のイントロ)です
稲葉さんの声と松本さんのギターの掛け合いが聞いていてゾクゾクするほど良い感じです!
が、私には稲葉さんはいないのでインストで・・・
いつものようにCubase LEでドラムとベースを打ち込みしてbackingギターまでは事前録りしてあります
最後がレガートの嵐で、右手挙げ挑戦ポイント!
できた!
・・・すっげ恐る恐るwww
これライブでやろうとしたらかなりの根性いりそう・・・
さて後編
↓一応くどいくらいにいつもの注意事項↓
マニアック記事です。興味のない方ごめんなさい!
【注意】
正直、ネットカフェでUSBメモリを挿すのは非常に危険です!
経験上、結構な確率でウイルスに感染します・・・
管理人はそのリスクを踏まえ、
初めて行くネットカフェなどはウイルスチェックした上で利用しています
それでも感染することもあります
ネットカフェのような公衆PCで利用するのは自己責任でお願いします
さてこちら
後半部分から
ってな感じ。
外出先でなく自宅環境でも役立つものばかりだと思います。
ご参考になれば。