ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

電脳生活Tag Archives

optimus G LGL21を買った…が致命的欠陥が!

image

とうとうスマホ持ちになってしまった

auのタイトルどおりの機種

1ヶ月ほど使ってみてレビューと感想を

【良い点】

  • クアッドコアCPUでサクサク

Nexus7で*くせ*になってしまったのでまたクアッドコア機を選んでしまった
でも、冷静に考えればそんなにCPUが必要となる場面はあまりないけど

  • LTEでサクサク

LTEの本気は無駄に速いです
自宅光ファイバー+IEEE802.11nWifiと比べても体感上は変わらず
アプリダウンロードなどもストレスなし
自分の行動範囲の大部分でLTEが使えるのはさすがauかな

  • 電池容量そこそこ多く、しかも充電早い

2,210mAhの容量は、結構粘ってくれます
使い方によって電池の減り方が全く変わってくるのはAndroid機共通なのかな?
どういう使い方すると減りが早いのか、またそれが後述する不具合にも関係するのかは不明
再起動してアプリ起動せず放っておくだけだとすごく電池持ちは良い気がします

充電は、スペック上は約110分でフル充電らしい
逆に、フル充電になると、電池寿命を持たせるためなのか「とっとと充電器を抜きやがれ!」
みたいな警告がでるのであせるんですが

  • 標準のQメモってアプリが便利

LG(メーカー)の標準なのかな?
画面ハードコピー&落書きアプリなんだけど地味に便利

①ボリュームUp+Downボタン両押し

②即、撮ったハードコピーに対する落書き画面に展開

③そいつをメールやLINEなど別アプリに連携できる

ってだけなんだけど、以外と使える

2012-12-14-02-04-21

こんな感じで手軽

 

・・・と、ここまで褒めておいて以下が本題

【悪い点】

  • 電話やSMS着信、メール着信通知、GPSが反応しない不具合がしばしば発生

致命的です!

電話が着信できない不具合は私は経験しておらず出典はネット情報なんですが

それ以外は全て経験しました

SMS送っても届かない!という苦情があったり

朝届いたはずのメールが昼過ぎに通知されたり

旅行先でGPSの現在地が全くあてにならなかった

どれも非常に困る場面ばかりでした

なんとかしてくださいLG電子さん…

  • auの契約がクソ

しかし改めて感じましたが、料金体系や条件など分かりにくいことこの上ないですね

気に入らないのは、私の場合IDOの時代からずっとauに契約しているんですが

今回LTEの契約にした?ことによって、長期契約割引などがなくなったこと

契約190ヶ月目以上だったけどリセットだそうな

MNP合戦より、今いる顧客をいかに逃さないかの方が重要だと思うんだけどな

 

あと、契約するときに無理矢理加入させられるauスマートパスってやつ

まあ、すぐに解約したんだけど

そのスマートパス加入前提のプリインストールアプリが多すぎ!

アンインストールも出来やしない

かといって使おうとすると中途半端にここからは有料!みたいなの多い

Androidでも必死にガラパゴス化させようとしてる

ゴミだよホント

 

なんていろいろ書きましたが…とりあえずスマートフォン自体は気に入っています

致命的不具合がなければ!w

[2012/12/20追記]
アップデート来たぁ!
変更内容は「Eメールの自動受信ができない場合がある事象の改善。」とだけ・・・
GPSなども修正されているかどうかはこれから検証してみます

[2012/12/22追記]
アップデート、あまりよく効果が分かりません!
少なくともGPSの不具合は継続しているし
Eメールも相変わらず自動受信できない事象はみられます

[2013/01/12追記]
続き記事書きました!
代替機に変更したんですが…症状変わらずでした

[2013/03/26追記]
修理に出してみた結果を書きました…結果期待しちゃダメです

Nexus7を買ってみた

なんだかレビューものが続きますが最近デジ物を立て続けに購入しているので…

件名のとおりで初タブレットです

きっかけは、自分用ではなく実父用

…というのも、近年携帯(ガラケー)を持たせたのですが

やけにパケット代がかかる

なぜ?何に使っている?を問い詰めたら…

テレビや新聞を見ながら、分からない単語や人の名前など出てくるたびに

ちょいちょいネット検索しているそうで

まあ、デジ物に慣れていただくのは非常にうれしいことですが

パケ放題にしていない親父の携帯の契約だと、ちともったいない使い方!

せっかく自宅に光ファイバーひいてるんだからさ!!

ということで、Nexus7(16GB)を購入

ただし!

「いろいろ設定してあげるから!」という名目でしばらく私自身が利用(笑)

していたら自分も欲しくなったので同じく32GB版を購入して16GB版を親父へ

実家に持っていって、Siriじゃないけど音声認識で検索してあげたら

父母ともそれはもう驚いていまして…

母親にもやってみてと促すと

「あ、あのぉ・・・○○を教えてください!
お願いします!」

なんて緊張しながらしゃべるし…「お願いします」は余分だし…

親父はなんかいじくりまくっているようで
ある日私のとあるサイトのコメント欄に何を思ったか私の本名を書き込みやがる
(慌てて消した

 

で、使用感としては…我が家にあるデバイスとしては

3台あるPC群をあっさり抜いて初のクアッドコアCPUを搭載機ということもあり

非常にサクサク!いい感じです

リリースされたばかりのAndroid OS4.2にも即対応というGoogle謹製という安心感

7インチというサイズは、ちょうど片手に収まって自分的にはジャストフィットです

難点はもちろん、無線LANがないと使えないこと…

だけど、最近だと町中の店舗でも結構公衆無線LANが整備されている

職場だと結構ポータブルwifiルータを持っている人もいるので

「ちょっとつなげさせて!

で結構使えてしまう(笑)

それに…そのうちレビューしますがテザリング対応のスマホも購入したので

使えるツールになりましたw

 

しかしあれだ…

OSを4.2にあげたとたん、時計表示の時の方*だけ*太いのはデザインなのか?

ブルーレイ DIGA DMR-BWT520を購入してみた

前回に引き続き家電購入レビューもの

タイトルどおり、ブルーレイ/HDDレコーダーを購入してみた

ところで我が家ではHDDレコーダーなる類いを購入するのは、実は初めて!

これまでその替わりとして使っていたのがリビングPCとかTVサイドPCってやつだったが
こいつが壊れやがった…

電源を入れても、OSが立ち上がる以前にエラーになる症状

頑張れば修理できるかも知れないが

そもそもこのPC、結局HDDレコーダー替わりとしか利用していないので

じゃあ、HDDレコーダー買った方がいいだろ…ということで購入に踏み切った

購入したのはBMR-BWT520

そんなに機能的に大差無さそうだったのと、思い立ったらすぐ欲しかったので旧機種を選択

ちなみにこいつも、11月下旬にはBWT530なる後継機種が発売される
ことは発表されている

で、正直、録画機能としては各社どの機種もほとんど大差ないだろうからレビューは省略して

この機種を選んだ1番の理由

ネット上でも、現在の一番の売れ筋で評判も良かった…

ってのもあるけど、ネットワーク機能が優れていたことが大きい

以前に利用していたリビングPCを購入した理由も

LANディスク上の音楽・ビデオ・写真などの閲覧など
メディアプレーヤーとしての役割が欲しかった

要は我が家の場合、写真やホームビデオや音楽など、
全てのメディアコンテンツは、LAN上のHDD(NAS)に保管してある

音楽は車内や通勤時に聞くとして

ビデオや写真などは、電子メディアにしてあっても、貯まっていくだけで

わざわざPCで再生することはめったにない!

気軽にリビングのTVで再生できることに意義があると思っている

で、このレコーダー、お部屋ジャンプリンクなる機能で、

「録画した映像を別の部屋に飛ばせる」し、「別の部屋のDIGA映像を再生できる」

機能をもっているが、要はこれらはDLNAという企画に準拠した
メディアサーバ/クライアント機能
なのだ

ちなみに、我が家のNASにも、DLNAサーバ機能を有している

ということで、試してみたらやはりうまくいった

リビングのPCで、撮りためた写真やホームビデオの閲覧が可能になった!!

さらに・・・

家中のPCでも・・・はたまたインターネットからでも録画予約できるし

スマホやタブレットからでも、フリーのDLNAプレイヤー(Twonky Beamなど)いれれば

家中どこでも
スマートフォンやタブレットから
録画番組を視聴できちゃいます!!

こんな感じw

さらにさらには…VPNで自宅LANと接続すれば

お出かけ先で自宅レコーダーの録画番組を視聴

なんて出来るんですが、まあ、マニアックすぎるし、そんな需要はめったにないので

気が向いたら方法を紹介します

Android 4を気軽に使ってみる

[2014/01/04追記]
記事中のBuildroidのサイトが閉鎖してしまっているため、ほぼ無効な記事になります

 

すみません今日はマニアック記事です

とうとうスマートフォンを手に入れた・・・と言いたいところだが違う

自宅PCのWindows XP上に仮想環境でAndroid 4を起動させてみた

実は最近、ネカフェ通信をスマートフォン対応させたくてちょこちょこと作っているのですが

大事なことに気づいたのです・・・

そう、スマートフォンを持っていない!!
もどきは持っているけどAndroid2.1なので最新とは結構挙動が違う)

よって、どうせならAndroid機自身をPC上に作ってしまい、そこでテストしてみようと考えたわけ

 

仮想化ソフトは、米オラクルが無償で配布しているパソコン向け仮想化ソフト「Oracle VM VirtualBox」を利用した

#ちなみに、最初はVMware Playerを試したが、PCのCPUが対応していないとのメッセージで起動できず

VirtualBoxの導入方法は、

最新OS&ソフト わくわくインストール

第4回 要注目のPC向け無償仮想化ソフト「VirtualBox」

が詳しい

で、VirturalBox上への最新のAndroidの導入方法もその連載の続きだ

第5回 「Android 4.0」をPCの仮想マシン上で動かす(前編)

ただちょっと記事が古くて違ったのは、Buildroid for VirtualBoxでダウンロードできるのは、
iso形式のOSイメージファイルではなく、.ovaという形式の、仮想マシン設定ファイルそのものだった部分ぐらい

よって、記事にあるように.isoファイル形式のCDドライブ仮想イメージを利用せずとも

ダウンロードした.ovaファイルをダブルクリックするだけでOK

この段階で、ブラウザ使ってWebサイトの表示のされ方を確認する当初の目的は達成!

ただ…

せっかく導入したからには、各種アプリをダウンロードするためのMarketアプリも入れたいところ

Google Play ストアを入れてみることにする

これについては、Buildroid for VirtualBoxのFAQに方法が書いてあった

日本語訳すると

  • buildroid-gapps-ics-20120317-signed.tgz をダウンロードする
  • VirtualBox上に立ち上げたBuildroidのIPアドレスを、“Buildroid VM Confiruation” ツールで確認する
  • PC上に、Android SDKツールを導入
    (手順は【新・初心者向け】Android SDKの最新インストール手順2011年10月版!少しだけシンプルに解説!が詳しい)
  • 先に調べたIPアドレスを使って、コマンドプロンプトから “adb connect 1.2.3.4″と打ち込んでBuildroidに接続
  • 最初にダウンロードしたtgzファイルを、 “adb push buildroid-gapps-ics-20120317-signed.tgz /sdcard/”としてBuildroid上のsdcard領域に転送
  •  “adb shell” としてAndroid shellを立ち上げ、以下のコマンドでシステムファイル領域にコピー
    • su
    • mount -o remount,rw /system
    • tar -xvzf /sdcard/buildroid-gapps-ics-20120317-signed.tgz
    • mount -o remount,ro /system
  • リブートする

で導入できた

これで、「スマートフォンのfacebookアプリの使い方が分からないから教えて!」みたいな質問にも

ちょっとは答えられる…かもしれない

 

で、作成途中のネカフェ通信画面はこんなのです

phpだけじゃなく、javascriptやHTML5の知識などふんだんに必要なのでなかなか進まない

けど…気長に作ります

親父とIT

定年になってから携帯を持ち、PCおよびメールを覚えた父 先日もメールが届いた 件名:釣果と質問 文面:先日の釣りの結果62cmスズキだよ、ところでデジカメのバッ… Continue reading »

久々に携帯ショップに行ってみたら

妻が携帯の調子が悪くて買い換えたいと言うので近所のauショップに行ってみた

with ついでに自分もどさくさに紛れてスマホにでもしてやろうという魂胆

しかしまあ、行ってみてビックリだけどauもスマホ攻勢一色なのね!

いわゆる従来のガラケーコーナーはホントに隅っこに追いやられていて
代表的な数機種しかディスプレイされていなかった

昨年9月に行ったときはこんなんではなかったけど…
さらには、スマホには新規0円はそこそこ用意されているけどガラケーには今やほとんど設定無し

自宅のネット回線がcommufaだものだから、今話題のauスマートバリューなる割引も聞いてみたが
あくまで、スマートフォンでパケット定額プランに入ったときのみの適用

計算してもらうと、割引を適用したとしても最低 6,500円/月ぐらいはかかるとのこと

ちなみに、私の先月の携帯電話料金はこんなもの

妻も同じようなもので、これがスマホにした途端に倍以上になると考えると

少なくとも、使いこなせないであろう妻には色んな意味で○○に真珠というやつだ

まあ、俺は使いこなせちゃうのでスマホにしようかな…と言いかけてみたけど、すでに目が怖かったのでやめておいた

結局、現在の携帯は安心サポートに入っており、無償で直せそうなため修理に出しておしまい

ちなみに、私の携帯料金を安くしているポイントはやはりメール放題!

twitterもfoursquareもfacebookも全部メールで…

今どき、高校生でも*メールのパケ代のみ*でこんなには使わないだろうと(笑)

ということで、メールでフォースクエア便利ですよ!…と、最後に自分のサイトのPRでした

EMOBILEのプリペイドにやられた!

実質本体価格無料に釣られて、イー・モバイルのPocketWifiを買ってみた

10,000円分の通信料をプリペイドなので、実質本体無料という算段で、そこそこ話題になっている

自分の場合、既にWIMAXのUSB通信アダプタを持っており

外出先でどうしてもインターネット環境が欲しい場合はそちらを600円/日 程度で利用することがある

とはいえ、出張や旅行時や、気分転換に外でPCをさわるときぐらいで、
最近だとWifi環境が利用できる店舗も多いのでめったには利用しない

ただ、PocketWifiも同様に1日定額プラン630円で用意されており、さらにルータ方式のため、
複数の無線LAN機器が使えるので
USB通信アダプタより便利だと思い、購入に至った

しかし・・・!!

まず、軽いところからつっこむと

1日定額・・・にダマされてはいけない!
当日の24時までという意味で、本当に1日24時間の使い放題を堪能するなら、
0時に1日定額プランに課金しなくてはならない!!

22時に1日定額プランを契約しても、たった2時間しか利用できない

ちなみに、WiMAXはそんなことはなく、ちゃんと契約した時間から24時間きっちり利用できる。。。

でもまあ、そんなことは事前にネット情報で知っていたざます

自分の使い方だと、まあ、利用するのはピンポイントの昼間の時間帯なので…
場合によっては1時間プランなんかと組み合わせりゃいいかとそれを承知で買ったんです

ほかにも、最小課金単位が2,000円からとなんだか中途半端でせこいなどいろいろあるんですが

それらはまだいいんです ʅ(‾◡◝)ʃ

では、何でハマったのか!?

購入したときの初期設定が「スタンダードプランEMOBILE G4」(従量課金)
になっており、そいつを一旦プラン無しなどに変更する術がないこと罠なんです!

というのも・・・

購入したら一応、PCに専用ツールをインストールして必要なドライバをインストールしたり、
プリペイドサービス利用のための接続設定をしたりしなければならない
のですが

  1. それらツールはPocketWifi本体に(大容量USBメモリとして)入っている
  2. よって、どうしてもUSBケーブルでPCに繋ぐ必要がある
  3. 繋いで設定ができた途端…USB通信アダプタとしても機能する

私はですね、上記3の認識があまりなかったんですよ

よって、繋いでしばらく設定をいじくり廻していました

さらに、チャージプランを変更する際のWeb画面で認証に使う「契約者電話番号」ってのが分からなくて
サポートに電話までしたんですわ…

まあ、その番号自体は、SIMカードが着いていた台紙に小さな文字で書いてあったという結論なんですが…

そうこうして時間こそ長かったですが各種設定も終えまして

無線LANの疎通確認で数秒間回線接続したのでまあ、いくらかは課金されちゃったかな!?などと思いながら
Webで通信料を確認してびっくりです!

なあぁあああにいいい!たった1日で、それも利用のための*設定をしただけ*なのに

7千円以上の利用!?

すでにチャージが3,000円分も残っていないじゃないか!

結論からすると、チャージが減った理由は上記3でも書いたとおり

USBケーブルで繋いだときに通信アダプタとして機能するため設定に利用したモバイルPCくんが、こともあろうに
自宅光回線(の無線LAN)よりもUSB経由のイーモバイル4G回線で通信を行ってしまっていた だと推測するんですが

それにしても納得がいかないのでサポートにも電話して上記1~3で書いたとおり、
利用設定するだけで課金が必須になってしまうこの仕組み自体おかしいだろと訴えたのですが

「お宅は光回線につながっているためにインターネット経由で通信が行われてしまったために…うんたらかんたら…」

と、全く意味不明の説明で…

今回の場合、自宅回線は全く関係ないだろが!

とまあ、サポートのバイトくんにあたっても後の祭りなわけでなんにも利用しないまま7千円を捨ててしまったショックは大きく
今までちょっと応援していて親父にも使わせていたイーモバイルですが

こんな分かりにくいサービスを用意している会社
もう二度と勧めないし利用しないと思います

[2012/12/07追記]
ネット上には他にも同様な情報が飛び交っているので覚え書きついでに紹介

デジタルメディアプレーヤーを買ってみた

なんだか久々のブログ更新のくせにオタクなレビューものですみません

タイトルどおりのものを買ってみました

PanasonicのSV-MV100なる機種です

…っていうか、安く手に入るチャンスがあったので思わず衝動買い

基本はデジタルミュージックプレイヤーだけどほかに

  • ワンセグ
  • FMラジオ
  • ビデオ再生
  • PodCast

無線LANがあれば

  • ブラウザ
  • YouTube再生
  • Radiko

なども・・・

Panasonic製で、HDDレコーダーのDIGAと相性が良いらしく

自宅のDIGAをリモート操作したり録画内容を見ることができるらしいのですが

DIGAもってないし

OSは、Android2.1で

まあ、Androidのおもちゃが欲しかったんですwww

携帯をスマートフォンにしちゃえばいいんですけどね…

料金2,000円以下に抑えている自分としては

いきなり3倍以上の料金になるのは許せ正確に言うなら嫁に許されないのです!!

メールでフォースクエアの作者がガラケー(普通の携帯)を卒業しちゃうのもどうかと思うしwww

Androidさわってみての感想は、Market対応していないとホント不便ですねぇ

Google謹製アプリとか有名どころがことごとくダウンロードできてないのでほとんどまだ素の状態で使っています

で、持って操作していると必ず「あ、携帯変えたんだ」と言われて、いちいち説明するのが面倒ですwww

皆さまもぜひw

Victor Everio GZ-HM350を買った

今まで使っていたビデオカメラはCanon IXY DVなる機種で、かれこれ10年ほど使っていました

これはこれで、当時としては世界最小・最軽量を誇っていておぉ、小さい!と驚かれたものですが

さすがに古くなってきました

そこで、新しいビデオカメラ購入です!

電気屋さんにいっていろいろ話を聞くと、現在の*はやり*は裏面照射型CMOSセンサー搭載のカメラ

ってことで比較検討したのは

SONY HANDYCAM と Victor Everio

それぞれに、フラッグシップ機種(CX550VとGZ-HM570)と普及価格帯機(CX370VとGZ-HM350)がある

上位機種は画素数が大きく、スペック上の画質はやはり良さそうだけど、自分の場合、
今まで使っていたビデオに比べれば画質はもう十分過ぎ!

それよりコンパクトさとか軽さを重視!で、普及価格帯で最終選考

220gという軽さながら光学36倍という圧倒的なズームがあることが決め手になりました

説明ありがとう電気屋さん!ということでネットで購入したんですが・・・

最近の機種は、手にしても本当にコンパクトです

使い込みはこれからなんですがやはりこれだけコンパクトだと、
どこにでも手軽に持って行けるのがGoodです

前回の魅惑のローラースライダー動画もこれで撮りました

あえて不満を言うなら

説明書には最低限のことしか書いておらず、詳細な設定オプションなどの説明はWebユーザガイドへとなっていたこと と
ACアダプタがなんとも大きくて不格好で、
標準添付のバッテリーの持ちはイマイチなので旅行などではACアダプタも持って行くんですが
このデザインはなんともなぁ…と思っているぐらいです

理想のネット環境

世間では(少なくとも私がチェックするような)各種ニュースや記事などがiPad一色でして

twitterとか見てても、iPhoneとiPadの所有率は99%ぐらいかと錯覚するほどで

もう、持たないのおかしくね?ぐらいの勢い

かなりの物欲を刺激されてしまいますが正直これ以上の通信費用をかけるのにはまだまだ抵抗があるので今のところ静観してます

でも、一つ期待していることがあるんです!

それは・・・町中で気軽にネットできる雰囲気や環境ができあがること

いや、最近作ったサイトなども、夜間休日を利用してプログラミングしたんですが

先日の日記でも書いたように、家族持ちが自宅で何かに集中するってのはですねよっぽどの理解がないと・・・難しい

「ギターかPCと結婚すれば良かったね」

と言われるのがオチでして

まあ、自宅にいる*くせに*手伝いはおろか相手にもしてくれないってのがイラっとする心理は分からなくもないので

プログラミングなどは外でやること多いんですよ!(キリッ)何かが間違っていても気にしません
んが・・・

ネカフェ通信管理人にあるまじき発言かも知れませんが

ネットカフェって、ぶっちゃけ・・・暗いんですよ!!

カウチ(死語!?)な趣味ばかりのくせに、お日様が照っているときはお日様に当たりたいわがままな性格なのです

で、そう考えて買ったのがネットブック

WiMax環境も整えてどこでもネットできる環境完成!

・・・と思ったのも束の間・・・無いんですよ

パブリックなスペースでくつろいでネットできる環境が!

肝っ玉が小さいだけかも知れませんが

普通のカフェ(あえて喫茶店とは言わない)に入ってPC取り出してカタカタ始めるのはですね・・・

なんか周りの、特に店員さんの目に耐えられないんDeath!

ケータイを取り出していじくるという行為はまあそこそこ市民権を得てきた!?ような気がしますが・・・

iPadはどうなんでしょ?

ノートPCよりはお手軽でしょうが・・・

まあ、というよりばれんしあが理想とする環境はカフェテラスみたいなところで…

アルコールも注文できて…タバコも吸える…

こんなとこを求めてますので(イメージ画像)
海辺のテラス
・・・無くて当たり前だ!(ってか、そもそも近くに海ないだろ!)