ネットカフェとギター好きの管理人(ばれんしあ)のつれづれ

各種レビューCategory Archives

ギター弾きならおさえておきたいサイト集

自分がギター弾くときなどに訪れるサイトを備忘も兼ねて集めてみました

国内サイト

無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)− J-Total Music

http://music.j-total.net/
とりあえずメジャーどころの曲のコード進行と歌詞を知ることができます。
フォークギター1本とこのサイトだけで弾き語りができてしまいます。

楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど – GLNET+

http://guitarlist.net/
こっちはなんとバンド譜の提供
印刷はできませんので  個人練習の参考までに

ギターコード譜で練習 [ネットで歌本]

http://www.music-eclub.com/utabon/
有料ですが伴奏つきのギターカラオケです
分からないコードがあってもダイアグラム表示が可能

ギター検索、楽器検索、ギター講座、メンバー募集 | Jギター

http://www.j-guitar.com/
以下サイト紹介より抜粋

2001年にひとりのギター好きによって生み出された、ギターファンの皆さんやスポンサー各社から寄せられる豊富な情報でつくるギター専門の情報サイトです。
全国の楽器店より毎日集まる新品・中古楽器の新入荷情報から、ギター、アンプ、エフェクターなど、各種楽器の在庫検索。
プロが教えるギターテクニック講座、豆知識やコラム。
ギター好きの皆さんのギターライフをもっと充実させるためのバンドメンバー募集。
また関連サイトでは「ギターと音楽の専門ブログ・コミュニティ J-Guitar SNS」やギターコード検索とチューナーの「ギター便利ツール」など ギターや音楽に関する多彩なメニューを提供しています。

海外サイト

Free Guitar Backing Tracks @ GuitarBackingTrack.com

http://www.guitarbackingtrack.com/
メジャーどころの曲のギター用カラオケがゲットできてしまいます
著作権的なところは微妙(調べてない)なので、あくまで個人利用で

ULTIMATE GUITAR TABS ARCHIVE | 300,000+ Guitar Tabs, Bass Tabs, Chords and Guitar Pro Tabs!

http://www.ultimate-guitar.com/
こっちはTab譜がゲットできます
テキストのTab譜(ちょっと読むには慣れが必要)と、後述するGuitar ProやPower Tabなど専用ツール用のフォーマットがあります

Guitar Pro: Software Tablature Guitar Bass Fretted Instruments

http://www.guitar-pro.com/en/index.php?pg=download
Tab譜を表示するソフトウェア…のトライアル版のダウンロードサイトです
トライアル版だけど、利用期限とかはなく、機能制限のみ…らしいけど
実は私は後述のPower Tab派なのでよく知らない(笑)ごめんなさい

Power Tab .net

http://www.power-tab.net/
Tab譜を表示するフリーウェア…のダウンロードサイトです
ただしもうメンテナンスはされていないようですね
ソフトウェア自体の紹介や使い方などは 他の方にお任せします

 

・・・とまあ、いろいろ紹介しましたがほかにもいろいろありそうです
こんなのあるよ!があったら コメントで教えてください

Webサイトの表示が遅いときの原因を探るツール

ちょっとまたマニアック話ごめんなさい

IT系の仕事をしていると、タイトルのような場面が良くある

で、それをSEさんに指摘すると

「なんかこの画面の表示遅いよね?」

「う~ん、確かに。サーバ側処理スピードに問題は無いので、クライアント側だと思うのですが…
原因は現在探っています。」

みたいなやりとりになる・・・

ネットワークなのか、レンダリング処理なのか、どっかのJavascript処理なのか?はある程度すぐに目星はつく…はずだが
サーバ側の技術者だと結構その回答に時間がかかることが多い

ところで私のこのブログも、Wordpressにしたはいいがレスポンスがすこぶる悪い

Googleさんのウェブマスターツールに聞いてみても、「ネカフェ通信」は

こんな感じで、そこそこ良いパフォーマンスだが

当ブログは

8秒もかかっている・・・

こんなとき実は、例えば私がいつも利用しているChromeブラウザなら、

設定->ツール->デベロッパーツール

中のNetworkツールを利用することで、ある程度は特定できる

当ブログならこんな感じで

グラフ表示で、どこの処理にコストが掛かっているのか一目瞭然

この場合、e-pagerank という特定のウィジェットが遅いようなので、はずすことにした

ほかにも、twitterの最新のつぶやきを取得するウィジェットや、あし@のウィジェットも遅い原因のようなので改善検討が必要だ

 

ってな感じで、Internet ExplorerだろうとFireFoxだろうと、同様な機能のプラグインが用意されている
・・・はず
(うろ覚え)

なので、もし知らないSEさんがいたらそっと教えておいてあげたい…

Android 4を気軽に使ってみる

[2014/01/04追記]
記事中のBuildroidのサイトが閉鎖してしまっているため、ほぼ無効な記事になります

 

すみません今日はマニアック記事です

とうとうスマートフォンを手に入れた・・・と言いたいところだが違う

自宅PCのWindows XP上に仮想環境でAndroid 4を起動させてみた

実は最近、ネカフェ通信をスマートフォン対応させたくてちょこちょこと作っているのですが

大事なことに気づいたのです・・・

そう、スマートフォンを持っていない!!
もどきは持っているけどAndroid2.1なので最新とは結構挙動が違う)

よって、どうせならAndroid機自身をPC上に作ってしまい、そこでテストしてみようと考えたわけ

 

仮想化ソフトは、米オラクルが無償で配布しているパソコン向け仮想化ソフト「Oracle VM VirtualBox」を利用した

#ちなみに、最初はVMware Playerを試したが、PCのCPUが対応していないとのメッセージで起動できず

VirtualBoxの導入方法は、

最新OS&ソフト わくわくインストール

第4回 要注目のPC向け無償仮想化ソフト「VirtualBox」

が詳しい

で、VirturalBox上への最新のAndroidの導入方法もその連載の続きだ

第5回 「Android 4.0」をPCの仮想マシン上で動かす(前編)

ただちょっと記事が古くて違ったのは、Buildroid for VirtualBoxでダウンロードできるのは、
iso形式のOSイメージファイルではなく、.ovaという形式の、仮想マシン設定ファイルそのものだった部分ぐらい

よって、記事にあるように.isoファイル形式のCDドライブ仮想イメージを利用せずとも

ダウンロードした.ovaファイルをダブルクリックするだけでOK

この段階で、ブラウザ使ってWebサイトの表示のされ方を確認する当初の目的は達成!

ただ…

せっかく導入したからには、各種アプリをダウンロードするためのMarketアプリも入れたいところ

Google Play ストアを入れてみることにする

これについては、Buildroid for VirtualBoxのFAQに方法が書いてあった

日本語訳すると

  • buildroid-gapps-ics-20120317-signed.tgz をダウンロードする
  • VirtualBox上に立ち上げたBuildroidのIPアドレスを、“Buildroid VM Confiruation” ツールで確認する
  • PC上に、Android SDKツールを導入
    (手順は【新・初心者向け】Android SDKの最新インストール手順2011年10月版!少しだけシンプルに解説!が詳しい)
  • 先に調べたIPアドレスを使って、コマンドプロンプトから “adb connect 1.2.3.4″と打ち込んでBuildroidに接続
  • 最初にダウンロードしたtgzファイルを、 “adb push buildroid-gapps-ics-20120317-signed.tgz /sdcard/”としてBuildroid上のsdcard領域に転送
  •  “adb shell” としてAndroid shellを立ち上げ、以下のコマンドでシステムファイル領域にコピー
    • su
    • mount -o remount,rw /system
    • tar -xvzf /sdcard/buildroid-gapps-ics-20120317-signed.tgz
    • mount -o remount,ro /system
  • リブートする

で導入できた

これで、「スマートフォンのfacebookアプリの使い方が分からないから教えて!」みたいな質問にも

ちょっとは答えられる…かもしれない

 

で、作成途中のネカフェ通信画面はこんなのです

phpだけじゃなく、javascriptやHTML5の知識などふんだんに必要なのでなかなか進まない

けど…気長に作ります

ギター関連グッズ3点ほど紹介

1点目

革製ストラップを購入した

最近、スタジオで練習していたら急にストラップが切れた!

まあ、高校の時に買った年季の入ったものなので、切れて当然だったが…

しょうがないので、そこで売っていた一番安そうなストラップを購入!

それが、下の写真左の白いやつで1,000円なり

しか~し!

このストラップには罠があった

ストラップのバックルが金属製で、しかも角張っている(写真丸囲み)

これだと、ギターを置くたびにこのバックル角部がギターボディーにアタックしやがる

はからずもこいつのせいで、昨年買ったギターの表面初キズとなってしまった

上の写真にあるように、ビニールテープで角部分を保護してみたが気休め程度だ

…というか、ロッカーとしてワイルドじゃない…今のところ誰にも気づかれてないけど

ということで購入したのがこれ

革製でバックルもない

2,350円なり

 

2点目

エフェクターボード(ケース)

エフェクター POD HD300 を買ったはいいが、そのままでは持ち運びが非常に不便だ

よって、こんなエフェクターボードを買った

こんな感じで、ピッタリと収まる

ふたの取り外しが可能なので、スタジオではボードに入れたまま使用している

4,000円なり

 

3点目

手入れ用クロス

通常、楽器の手入れにはセーム皮などの専用のクロスで磨きなさいとなっている

よって、楽器屋には様々なクロスが5~6百円程度から数千円程度で売られている

汚れたら洗えば再利用できるんだろうが、そんなのは面倒くさい

自分の場合は使い捨てさ!ワイルドだろぉ~!?

だって、百円ショップで2枚入りの眼鏡拭きクロスを使っているからさw

 

ちなみに、芸人のスギちゃんは私が今住んでいる地元出身らしい…(豆知識)

親父とIT

定年になってから携帯を持ち、PCおよびメールを覚えた父 先日もメールが届いた 件名:釣果と質問 文面:先日の釣りの結果62cmスズキだよ、ところでデジカメのバッ… Continue reading »

名古屋ネタ – マナカ考察

さて、平成24年4月21日より、TOICA(トイカ)とmanaca(マナカ)の相互利用が開始された

自分はJRと地下鉄は平日毎日、名鉄もたまに利用するので、両方持っている

双方を同じ定期入れに持っているので、ICカード同士悪さをしてたまに自動改札でエラーになって焦る

朝の通勤ラッシュ時の自動改札で自分の目の前でエラーになってモタモタしている人に当たると、
その人は何ら悪いわけでもないのにイラっとしてしまう…

ゆえに、自分がエラーになると、後ろの人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいになる

一応、対策としてこんなのもわざわざ買って定期入れに入れているのだが…

それでもエラー率は0%にはなっていない

 

長い前置きだったが、そんなこんなで、ICカード類はできるものなら統合したい

ということで、検討してみた!

まあ、結論は統合できないわけですが・・・

【トイカとマナカどちらか1枚にできるのか】

統合できるとしたらどちらが良いのか…その答えはここを見たらすぐに明らかになる

名古屋市交通局 -良くあるご質問 -TOICAとの相互利用 より

質問3:マナカマイレージポイントは、TOICAで市バス・地下鉄を利用してもたまりますか。
答え3:マナカマイレージポイントは、マナカの独自サービスなので、TOICAでの利用については、ポイントはたまりません。

今のところマイレージなどのプレミアは一切無いトイカ

対して、マナカのマイレージポイントは10%以上と、大きい!

どちらか1枚にするなら、当然マナカ!

私の場合、JRの定期券も購入する必要があるのだが、そいつがマナカに移せるかというと

質問16:マナカにJR東海の定期券をのせることができますか。
答え16:市バスとJR東海、地下鉄とJR東海、市バス・地下鉄とJR東海のいずれかの連絡定期券を1枚のマナカにのせることはできますが、JR東海だけの定期券をマナカにのせることはできません。

なお、JR東海の窓口ではTOICAに地下鉄とJR東海との連絡定期券をのせることはできますが、市バスとJR東海の連絡定期券をのせることはできません。

この時点でほぼ答えは決まった・・・

一応、JRと地下鉄の連絡定期券を買えばマナカに統合できる…が

地下鉄の場合、定期にするメリットはない…というか、どちらかというと損

そのあたりは、自分以外も誰か検証して記事にしているだろうと探したらすぐ見つかった

どちらが得か徹底比較!名古屋地下鉄 通勤定期券とマナカのmanacaマイレージポイント!

上記より、1枚に統合するのは諦め!

【名鉄たまルンが利用できるマナカに買い替え】

1枚に統合するのは諦めた・・・

だがもう一つ、以前から実行したいプロジェクトがあった

自分が今まで使っていたマナカは、地下鉄駅で購入した名古屋市交通開発機構が発行したもの…

購入したときは若かった…まさかマナカが2種類あるとは思ってもみなかった(笑)


#2種類あることを未だに知らない人は結構いるので、飲み会ネタに使えます

そして、名鉄たまルンに入会できるのは、名鉄駅で購入したマナカだけ

同じ仕様のカードのハズなのになんというセコい落とし穴!

ちなみに余談ですが、「たまルン」で検索すると、岡山高島屋のポイントカードもHitします
そちらのほうが先行っぽいし、ドメイン名もそっちがきっちりtamarun.jpだし…大丈夫か名鉄!?
*名鉄*たまルン と、きっちり社名を強調するのは、この理由からだったんですね…

 

さて話を戻して
この際、エムアイシーなる怪しい会社が発行するカードに買い替えしてしまいましょう

翌月のマイレージを最大限に貯めるためにも、月初に名鉄マナカを購入し、利用開始します
(マイレージポイントの締は月末です)

また、今まで使っていたマナカは、とりあえず

中途半端に残額が残ったまま返却すると、払戻し額の計算式および条件が以下の通りのため…

SF(現金)残額が210円未満、定期券払戻し計算額が500円未満の場合は、その金額をそれぞれの払戻し手数料とします。

最大210円の手数料を取られてしまいます

ちなみに記名式マナカの返却には身分証明書も必要なので注意!

【名鉄たまルンの恩恵を受けるには…】

と、苦労して名鉄のマナカに切り替えてみたものの

冷静に考えると名鉄たまルンのポイントをチャージ(実質現金化)するには…

  • マナカ加盟店舗でのショッピングでポイントがたまる
    その付与率はほとんどが200円で1ポイント、つまり、0.5%
  • 1,000ポイントで初めてマナカにチャージできる
  • ポイントの有効期限は、付与日から翌年度の3月末日まで有効

・・・・2年間で20万円ショッピングしないと恩恵ないじゃん!!

そんなに使わないよ~

EMOBILEのプリペイドにやられた!

実質本体価格無料に釣られて、イー・モバイルのPocketWifiを買ってみた

10,000円分の通信料をプリペイドなので、実質本体無料という算段で、そこそこ話題になっている

自分の場合、既にWIMAXのUSB通信アダプタを持っており

外出先でどうしてもインターネット環境が欲しい場合はそちらを600円/日 程度で利用することがある

とはいえ、出張や旅行時や、気分転換に外でPCをさわるときぐらいで、
最近だとWifi環境が利用できる店舗も多いのでめったには利用しない

ただ、PocketWifiも同様に1日定額プラン630円で用意されており、さらにルータ方式のため、
複数の無線LAN機器が使えるので
USB通信アダプタより便利だと思い、購入に至った

しかし・・・!!

まず、軽いところからつっこむと

1日定額・・・にダマされてはいけない!
当日の24時までという意味で、本当に1日24時間の使い放題を堪能するなら、
0時に1日定額プランに課金しなくてはならない!!

22時に1日定額プランを契約しても、たった2時間しか利用できない

ちなみに、WiMAXはそんなことはなく、ちゃんと契約した時間から24時間きっちり利用できる。。。

でもまあ、そんなことは事前にネット情報で知っていたざます

自分の使い方だと、まあ、利用するのはピンポイントの昼間の時間帯なので…
場合によっては1時間プランなんかと組み合わせりゃいいかとそれを承知で買ったんです

ほかにも、最小課金単位が2,000円からとなんだか中途半端でせこいなどいろいろあるんですが

それらはまだいいんです ʅ(‾◡◝)ʃ

では、何でハマったのか!?

購入したときの初期設定が「スタンダードプランEMOBILE G4」(従量課金)
になっており、そいつを一旦プラン無しなどに変更する術がないこと罠なんです!

というのも・・・

購入したら一応、PCに専用ツールをインストールして必要なドライバをインストールしたり、
プリペイドサービス利用のための接続設定をしたりしなければならない
のですが

  1. それらツールはPocketWifi本体に(大容量USBメモリとして)入っている
  2. よって、どうしてもUSBケーブルでPCに繋ぐ必要がある
  3. 繋いで設定ができた途端…USB通信アダプタとしても機能する

私はですね、上記3の認識があまりなかったんですよ

よって、繋いでしばらく設定をいじくり廻していました

さらに、チャージプランを変更する際のWeb画面で認証に使う「契約者電話番号」ってのが分からなくて
サポートに電話までしたんですわ…

まあ、その番号自体は、SIMカードが着いていた台紙に小さな文字で書いてあったという結論なんですが…

そうこうして時間こそ長かったですが各種設定も終えまして

無線LANの疎通確認で数秒間回線接続したのでまあ、いくらかは課金されちゃったかな!?などと思いながら
Webで通信料を確認してびっくりです!

なあぁあああにいいい!たった1日で、それも利用のための*設定をしただけ*なのに

7千円以上の利用!?

すでにチャージが3,000円分も残っていないじゃないか!

結論からすると、チャージが減った理由は上記3でも書いたとおり

USBケーブルで繋いだときに通信アダプタとして機能するため設定に利用したモバイルPCくんが、こともあろうに
自宅光回線(の無線LAN)よりもUSB経由のイーモバイル4G回線で通信を行ってしまっていた だと推測するんですが

それにしても納得がいかないのでサポートにも電話して上記1~3で書いたとおり、
利用設定するだけで課金が必須になってしまうこの仕組み自体おかしいだろと訴えたのですが

「お宅は光回線につながっているためにインターネット経由で通信が行われてしまったために…うんたらかんたら…」

と、全く意味不明の説明で…

今回の場合、自宅回線は全く関係ないだろが!

とまあ、サポートのバイトくんにあたっても後の祭りなわけでなんにも利用しないまま7千円を捨ててしまったショックは大きく
今までちょっと応援していて親父にも使わせていたイーモバイルですが

こんな分かりにくいサービスを用意している会社
もう二度と勧めないし利用しないと思います

[2012/12/07追記]
ネット上には他にも同様な情報が飛び交っているので覚え書きついでに紹介

オンラインバックアップはいまだにASUS WebStorage使っています

以前「オンラインバックアップサービス比較」

なんていうのを記事にしていまして

そこそこ人気記事になっていますが

最近は他にも似たようなサービスが出てきています

ここでもう一度比較してみましょう

[2014/03/29追記: オンラインバックアップに関する記事は下記の方が最新です
クラウドバックアップはQNAP Turbo NASとGoogle Driveで決まり ]

ちなみに、なぜオンラインバックアップか…は、

先の記事の方で述べたので割愛

ここで、私がサービスに求めるのは以下

  • そこそこ名の知れた信頼できる会社であること
  • 保存容量は多い方がいい。欲を言えば無制限
  • ツールで特定フォルダを自動バックアップしてくれること

これら条件を満たして今回比較するのは

ASUS WebStorage / Yahoo!ボックスInternet Disk です

——————[2012/5/9 追記]—————

久々にASUS WebStorageのHP見たら、主だった通知もなしに価格と条件が改定されていました

それも、他サービスと比べて優位性がなくなった改悪パターンです

 

ちなみに、私のように既存会員には、既得権として会員延長する限り従来の条件で提供される模様
 

 

新条件はこれ
 

やり方キタナイよASUSさん

—————–ここまで——————-

で、いきなり比較表(ASUS Webstorageは新価格に訂正(2012/5/9))

ASUSYahoo!iDisk
運営会社ASUS
(台湾)
Yahoo!Japan
(日本)
JustSystem
(日本)
年額$29.99
(約2,500円)4,100円
4,152円
(Yahoo!プレミアム会員)
6,300円
(バックアップ専用プラン)
バックアップ対象任意フォルダを指定可能専用フォルダの配下のみ専用フォルダの配下のみ
容量無制限50GB50GB無制限
スマフォからの利用Android, iPhoneAndroid, iPhone
付加サービスファイル共有機能、クラウド音楽プレーヤーなどファイル共有機能特に見当たらず

ってな感じで、

やはりASUS WebStorageが今のところ一人勝ちビミョウになりましたね
正直、オークションするためにYhaoo!プレミアム会員には

なっているのでYahoo!ボックスも心揺れたんです

で、実際に利用してみたんですが…

まだ、クラインアントアプリがこなれていないようで

動作が重かったです

まあ、実家のPCバックアップをYahoo!ボックスにしたんですけどね

親父でもやはり

「最近何かPCが遅いぞ!」

とおっしゃるぐらいでした

…ということで、タイトル通りなんです

皆さまの参考になれば

[2014/03/29追記: オンラインバックアップに関する最新の記事はこちら
 - クラウドバックアップはQNAP Turbo NASとGoogle Driveで決まり ]

LINE6 POD HD300を買いました

新しいギターアンプシミュレータ&マルチエフェクターを買ってしまいました

新年早々オークションで安く売っていたのでついつい…

こいつもアンプシミュレータだけあってG2.1uと同様、オーディオスピーカーにつなげてしまえば

しょぼいパソコン用スピーカーでもなんでもギターアンプに早変わりです

値段が3倍ぐらい違うので比べちゃダメなんでしょうが

これまで使っていたG2.1uとの比較をしてみましょう

[2013/02/27追記:使い続けたら不満も出てきました。最新記事もどうぞ。]

【LINE6 POD HD300がZOOM G2.1uに比べて優れている点】

1.アンプのモデリング数が圧倒的に多い

要はシミュレータなので、本物のギターアンプの音を組み込んであるんですが、忠実にモデリングされています
ボリューム絞ったときとかピッキングの強弱を実にうまく再現してくれます

2.内蔵するエフェクターの数が多い

プリセットだけで80種以上あります

中には、こんなのどんな曲で使うんだよ!?っちゅうのもありますがw

3.操作が単純で直感的にできる。細かく設定したければパソコンで可能。

基本パラメータは1つのノブを回すだけでエフェクトおよびそのパラメータを設定可能です
簡単!

4.ルーパーが使える

こいつもエフェクターの1種なのかもしれませんがルーパーが使えます

(ルーパーってこんなの。(注)私じゃないです!(笑))

ちょっとしたハモリの研究するのに便利!

【POD HD300がG2.1uに比べて残念な点】

1.デカい!

実際にライブで使うことが考慮されているんでしょうが465 (W) x 243 (D) x 74 (H) mm、重量: 4.0 kgもあります

ほぼ、車でしか持ち運べません

2.乾電池駆動ができない

まあ、いざというときや電源無し環境で利用する… って、そんなに無いんですが

3.音楽制作ソフトは付属していない

G2.1uに付属していたCubaseLEは大活躍だったんですが…

ただし、パソコン用USB端子があり、 ASIOドライバもダウンロードできますのでオーディオインターフェースとしては利用できます

4.リズムボックスがない

G2.1uではメトロノーム代わりに使えたんですがね

ってな具合でしょうか・・・

早くスタジオで使ってみたいです

またそのうち音源はアップします

(2012/05/27追記:後日、HD300にあうエフェクターボードも買いました。参考までに)

デジタルメディアプレーヤーを買ってみた

なんだか久々のブログ更新のくせにオタクなレビューものですみません

タイトルどおりのものを買ってみました

PanasonicのSV-MV100なる機種です

…っていうか、安く手に入るチャンスがあったので思わず衝動買い

基本はデジタルミュージックプレイヤーだけどほかに

  • ワンセグ
  • FMラジオ
  • ビデオ再生
  • PodCast

無線LANがあれば

  • ブラウザ
  • YouTube再生
  • Radiko

なども・・・

Panasonic製で、HDDレコーダーのDIGAと相性が良いらしく

自宅のDIGAをリモート操作したり録画内容を見ることができるらしいのですが

DIGAもってないし

OSは、Android2.1で

まあ、Androidのおもちゃが欲しかったんですwww

携帯をスマートフォンにしちゃえばいいんですけどね…

料金2,000円以下に抑えている自分としては

いきなり3倍以上の料金になるのは許せ正確に言うなら嫁に許されないのです!!

メールでフォースクエアの作者がガラケー(普通の携帯)を卒業しちゃうのもどうかと思うしwww

Androidさわってみての感想は、Market対応していないとホント不便ですねぇ

Google謹製アプリとか有名どころがことごとくダウンロードできてないのでほとんどまだ素の状態で使っています

で、持って操作していると必ず「あ、携帯変えたんだ」と言われて、いちいち説明するのが面倒ですwww

皆さまもぜひw